• ALL
  • Travel abroad
    • North America
      • USA
        • SF
        • Hawaii
        • NY
        • Los Angeles
        • Oregon
      • Mexico
    • Europe
      • Norway
      • Spain
      • France
      • Germany
      • Italy
      • UK
    • Asia
      • Malaysia
      • Korea
      • Hong Kong
      • laos
      • Nepal
      • Thailand
      • Taiwan
      • SriLanka
    • South America
      • Peru
    • Oceania
      • Australia
    • Africa
      • Egypt
  • Travel Japan
    • inboundインバウンド
    • daytrip日帰り
    • hot spring温泉
  • Tokyo life
  • Food
  • Fashion
  • Community / Event
  • Tour Guide
  • About
  • Works
  • Media
Ami-Go! -Travel and Lifestyle Blog from Japan
  • ALL
  • Travel abroad
    • North America
      • USA
        • SF
        • Hawaii
        • NY
        • Los Angeles
        • Oregon
      • Mexico
    • Europe
      • Norway
      • Spain
      • France
      • Germany
      • Italy
      • UK
    • Asia
      • Malaysia
      • Korea
      • Hong Kong
      • laos
      • Nepal
      • Thailand
      • Taiwan
      • SriLanka
    • South America
      • Peru
    • Oceania
      • Australia
    • Africa
      • Egypt
  • Travel Japan
    • inboundインバウンド
    • daytrip日帰り
    • hot spring温泉
  • Tokyo life
  • Food
  • Fashion
  • Community / Event
  • Tour Guide
  • ALL
  • Travel abroad
    • North America
      • USA
        • SF
        • Hawaii
        • NY
        • Los Angeles
        • Oregon
      • Mexico
    • Europe
      • Norway
      • Spain
      • France
      • Germany
      • Italy
      • UK
    • Asia
      • Malaysia
      • Korea
      • Hong Kong
      • laos
      • Nepal
      • Thailand
      • Taiwan
      • SriLanka
    • South America
      • Peru
    • Oceania
      • Australia
    • Africa
      • Egypt
  • Travel Japan
    • inboundインバウンド
    • daytrip日帰り
    • hot spring温泉
  • Tokyo life
  • Food
  • Fashion
  • Community / Event
  • Tour Guide
2020年のマーケティングトレンド予想 1年世界を旅して発見 Marketing Trend that I found around the world
read more
Share on:

2020年のマーケティングトレンド予想 1年世界を旅して発見 Marketing Trend that I found around the world

以前書いたように月1ペースの海外ワーケーション(WORK + TRAVEL)にトライしている我が家です。 11月は、弾丸で実は韓国にいて、そして1週間台湾で過ごしました。 もちろん1箇所1箇所に住む方が各文化の造詣が深くなると思うのですが、世界点々と回ると、ある程度俯瞰して共通したトレンドが見えるという点が気に入ってます。 で、今年発見したマーケティングトレンドは、「Diversity and Inclusion 多様性と含有」についてです。     Amster...
Read more →
当日だけじゃない!前後のストーリーテリングが肝心  〜コミュニティイベントとしての結婚式3
read more
Share on:

当日だけじゃない!前後のストーリーテリングが肝心  〜コミュニティイベントとしての結婚式3

  9月に行なった「コミュニティイベントとしての結婚式」についてブログをシリーズに書いています。 第1弾:コミュニティイベントとしての結婚式爆速準備編はこちら! 第2段:こだわりポイントと捨てポイントを明確に〜コミュニティイベントとしての結婚式2 はこちら 第3段はこちら!     突然ですが、あなたにとってどんなに意味を持つイベントでも、参加者・ゲストにとっては毎日ある生活の中のたった1日、数時間に過ぎません。 企業のコミュニティイベン...
Read more →
こだわりポイントと捨てポイントを明確に〜コミュニティイベントとしての結婚式2
read more
Share on:

こだわりポイントと捨てポイントを明確に〜コミュニティイベントとしての結婚式2

9月16日に結婚式を行いました。 第一弾:コミュニティイベントとしての結婚式爆速準備編はこちら! 前回の記事最後に、時間がない時はこだわりポイントと捨てポイントを決めるのが大事だと書きました。     私にとってのこだわりポイントは スピーチ 新郎も新婦も、自分自身の言葉で話すこと 料理とメニュー表 ダンス ドレスコード 装飾 席札(新郎習いたてのひらがなで手書きの席札) 会場で作ったお酒で鏡開き ウェブ招待状とオンライン支払い ...
Read more →
自分たちのコミュニティに感謝するイベントとしての結婚式 こだわりながらも2ヶ月半で準備した方法
read more
Share on:

自分たちのコミュニティに感謝するイベントとしての結婚式 こだわりながらも2ヶ月半で準備した方法

もう師走!12月ですね!今年のうちにブログを書き終えることを誓いまして、やっとやっと結婚式についてをまとめていきます。 私たちは 今年5月26日入籍、9月16日に式を挙げました。 実は日程はもっと後の予定だったのですが、入籍直後に妊娠という予想外のことが起こり、日程を早めました。 でも、そのあと7月頭に流産。そして月末に欧州海外出張。 9月頭の夫の両親が来て国内旅行をアテンドしていたので、 結局、結婚式・パーティの準備期間は、妊娠期間を含めてもまさかの実質2ヶ月半になりました。(注:最初3ヶ月と書いてまし...
Read more →
モノ→コト→写真で切り取る世界観へ 変化する旅スタイル
read more
Share on:

モノ→コト→写真で切り取る世界観へ 変化する旅スタイル

こんにちは、トラベルブロガー・かつLunchTrip共同代表松澤亜美です。今日はコミュニティの話じゃなくて旅の話! 皆さん、旅行は好きですか? 私はいうまでもなく旅が大好きで、食べながらいろんな国を学ぶNPO法人LunchTripを初めてもう11年目になります。 来週土曜に LunchTrip年末特別便 ~みんなの旅のカタチ~ が行われるので、私も自分の旅スタイルの変化を振り返ってみることにしました。     世間の旅トレンド変化は「モノ→コト→写真で切り取る世界...
Read more →
NYヤンキースのプレイオフで見た 試合の応援文化の違い
read more
Share on:

NYヤンキースのプレイオフで見た 試合の応援文化の違い

10月は、アメリカのシアトル・NYで2週間ほど過ごしました。西海岸のシアトルから入って東海岸のNYへ! NYは5年ぶりです。 人生初めて、プレーオフ(決勝戦、日本でいう日本シリーズみたいなもの)を見に行きました。 NYヤンキースのスタジアムも、初めて!   STADIUM ヤンキース球場はちょっと繁華街から離れてます。地下鉄で30分くらいかな?なので、電車から盛り上がりがすごい ヤンキース球場に着いたら、思ったより男性が多い。8割くらいかな。 日本の野球って結構おじさま...
Read more →
前例から学ぶより、ゼロイチでやって失敗して学んで猛進する  facebook社のカルチャーから学んだこと
read more
Share on:

前例から学ぶより、ゼロイチでやって失敗して学んで猛進する  facebook社のカルチャーから学んだこと

先週、Facebookでのコミュニティマネージャーのお仕事を終えました。 たった1年でしたが半分「中の人」として経験したことを個人の観点からお話します。こちら、全くもって個人の感想です。 途中正社員にならないかも誘っていただき、他にも大好きなクライアントがいて契約してますし、その他やりたいことや諸事情があり叶わなかったのですが、なんども「魅力的かも」と思ってしまったのはこのカルチャーがあったからです。 Community Partnership チームの一員として働いてみて仕事内容的にも学ぶことはたくさんあっ...
Read more →
facebook社 Community Partnership teamでのお仕事を終えました 
read more
Share on:

facebook社 Community Partnership teamでのお仕事を終えました 

(日本語は下に ) For over a year, I split my time between working with the Facebook (Meta) Partnership team and my main freelance work in community marketing consulting. Last week, I officially wrapped up my time with the Facebook Community Partnerships team. I tru...
Read more →
バチェラーファンの強さについて考えてみた カクテルパーティごっこと、勝手にコミュニティマーケ考察
read more
Share on:

バチェラーファンの強さについて考えてみた カクテルパーティごっこと、勝手にコミュニティマーケ考察

こんにちは、久しぶりにコミュニティマーケティングの考察です。 この秋はハマりました、この番組。バチェラージャパン。 過去に東京カレンダーの港区おじさんについてなど、このブログでは過去に何度か 「勝手にコミュニティマーケ考察」を書いてきました。 今回はバチェラーのファン、通称「バチェ民」の動きについて書きます。そして私のバチェ民活動「カクテルパーティごっこ」についても書きます。 注意事項: バチェラー・ジャパンという番組概要、そして番組感想は飛ばします ネタバレ含みますのでもう見た...
Read more →
エシカルな指輪選びで感じた難しさ Our journey to find Ethical Diamond Ring
read more
Share on:

エシカルな指輪選びで感じた難しさ Our journey to find Ethical Diamond Ring

今日は旅でもコミュニティでもなくて、#weddingprep #結婚式準備 に関する話題です。 実は指輪選び、というのはは全然興味を持ってなくて、なんでもいいなと思ってました。 婚約直後に、夫に「僕はなんでも良いから選んでおいてね」と送られてきたリンクを何ヶ月も放置していたのであります。 優しい友人が結婚式で「リングピローを作ってプレゼントしてくれる」となったのでもう大変! リングピローなのにリングが無かったら申し訳ない。という感じで、消極的に始まった私たちの指輪物語(違)です。 &n...
Read more →
手持ち花火で目的もなくただ遊ぶだけの時間
read more
Share on:

手持ち花火で目的もなくただ遊ぶだけの時間

手持ちの花火した。ただそれだけの話です。   私は去年まで、夏を楽しみ尽くしてる自信があった。 だから、今年の夏は全然遊べてないことに特に文句なかったんだけども、よく考えたら花火も海もお祭りも行ってなかった。 7月はなかったようなもんだし、8月は気づけば出張から帰ってお盆休みも取っておらず、平日は仕事、土日は結婚式準備に奔走してる。 そんな8月末の週末、久しぶりに何の目的もなく純粋にただ友達と花火して爆笑するだけの時間を持った🎇 大きな花火、線香花火、だるまさんが転...
Read more →
東京都 青山スタートアップアクセラレーションセンターで講演
read more
Share on:

東京都 青山スタートアップアクセラレーションセンターで講演

久しぶりのお仕事ブログ! 最近、ブログは体のことや結婚式などライフイベント系や旅についてが多かったですが、お仕事もちゃんとしてます。 そしてお仕事はコンサルティング・実務がメインですが、合間に各地でコミュニティに関する講演もしています。(過去の講演記事はこちら)     先週は表参道、国連大学の裏にある、東京都の運営する青山スタートアップアクセラレーションセンターにて、 スタートアップ10社の皆さん、そして青山スタートアップアクセラレーションセンターの皆さんへ...
Read more →
結婚式準備進捗:疑問だった慣習は自分達で更新したる  Wedding prep:Be the change you want to be – In WEDDING!
read more
Share on:

結婚式準備進捗:疑問だった慣習は自分達で更新したる Wedding prep:Be the change you want to be – In WEDDING!

現在毎日のように結婚式準備しています。 仕事も増えて、毎日夜寝る直前まで必死な毎日です。というのも、開催まで残り1ヶ月なんです! というのも、妊娠で日程を早めてしまったあと流産で体調を崩して大幅に遅れたのもあり、結局準備3ヶ月くらいという特急花嫁です。 日本で行うことにしたので、私のお友達が半数以上、共通の友人も海外から来ます。 もう30も半ばの過ぎて良い歳なので、結婚式に行ったことのある数も20をゆうに超えます(二次会含む)。 なので今回、自分が疑問に思ってたことは自分たちの手で変え...
Read more →
オランダの食事から考える社会学 「献立少ないほど女性進出高い」と言う私の仮説
read more
Share on:

オランダの食事から考える社会学 「献立少ないほど女性進出高い」と言う私の仮説

コミュニティコンサルタント・トラベルブロガーの松澤亜美です。 (ロンドン出張とともにオランダに初めて行ってきました。第1回、オランダのドラッグと性産業についてはこちら。) 今回はアムステルダムとロンドンということで、あまり食に期待はしていなかった。 去年末、ドイツに行った際にこちらの投稿にも詳しく書いたけれど、アングロサクソン系の国では食べ物の美味しさは日本ほど重要じゃない。 オランダの食事で気づいたことをいくつか書いていきます。 材料を生かしたシンプルな食べ物が美味しい 初日の夜に食べて、あれ...
Read more →
オランダ🇳🇱アムステルダム 合理的で寛容な国で考えるドラッグと性産業
read more
Share on:

オランダ🇳🇱アムステルダム 合理的で寛容な国で考えるドラッグと性産業

コミュニティコンサルタント・トラベルブロガーの松澤亜美です。 ( このお仕事っぽい自己紹介、久しぶり!) 7月は数週間、お仕事もお出かけもあまりアクティブじゃなかったのですが、復活してすぐロンドン出張+オランダ旅行に行ってきました。 今回私がオランダに興味を持ったのは、7月上旬、流産で1日中寝ている間に見つけた記事がきっかけでした。 ” 精子提供で2人を産んだ、女性カップルのリアル ”(東洋経済 2019/07/05 ) そこには「ゲイカップルは当たり前のように変な目線を見られず生活で...
Read more →
自然流産レポと、[男性に血の話はNG]という思い込み。miscarriage report and unconscious bias
read more
Share on:

自然流産レポと、[男性に血の話はNG]という思い込み。miscarriage report and unconscious bias

こんにちは。流産のお話、第二弾です。 前回第一弾はたくさんのコメントをありがとうございます。「私も人知れず流産しました」と言うメッセージもたくさん頂きました。 正直前回のは、綺麗なメンタルの部分だけでしたが、今回はもう少し具体的に、何が起こったかを書いていこうかと思います。(途中血の表現なども出てきますので、苦手な人は斜め読みしてください。) 流産情報は絶対不足 病院では、次に何が起こるか、そしてどんなリスクがあるか、ほぼ説明がなかった。そしてこれは私だけではなくて、他の友人にも共通していた事実です。 ...
Read more →
入籍、妊娠、流産の告知で迎えた誕生日 Pregnancy, miscarriage and birthday
read more
Share on:

入籍、妊娠、流産の告知で迎えた誕生日 Pregnancy, miscarriage and birthday

入籍して1ヶ月ぶりのブログになりますが、みなさまお元気でしょうか? 私は、この1ヶ月いろんなことがありました。書きたくても、本当に書けなかった。 端的にいうとタイトルの通りで、妊娠してそして先週末流産しました。自分の中でまだ気持ちを消化できていない部分もあります。でも、ちゃんと学びもありました。 今回は旅でもコミュニティでもないんですが、気持ちをそのままをこのブログに書き出してみます。(乱文長文失礼します) サプライズハッピーな妊娠 私たちは将来的に妊娠をもちろん望んでいたけれど、30代だ...
Read more →
入籍前日〜当日まで。家族みたいなコミュニティで、生きていく 
read more
Share on:

入籍前日〜当日まで。家族みたいなコミュニティで、生きていく 

週末、入籍しました💍 Just got married! 入籍前日から当日まで、どんな動きがあったか、どんな感情が芽生えたか、その決意、記録として残しておきたいと思います。 入籍前々日 国際結婚のため表記に間違えがないかなど、一応区役所に確認しにいきました。 というのも、提出は土日にしたかったのです(後述の通り、友人たちが見届けに来てくれる予定だったので)。 持っていった書類に間違えはなかったものの、例えばカタカナにもひらがなの振り仮名をつける、とか、パスポートの翻訳にここに自分のサインをする...
Read more →
多様性のある社会を目指す。「その発言おかしい」と思った瞬間に本人に伝えるのって難しい 
read more
Share on:

多様性のある社会を目指す。「その発言おかしい」と思った瞬間に本人に伝えるのって難しい 

今日Facebook Japanにてダイバーシティー(多様性)について学び、またディスカッションする機会があった。 ダイバーシティの要素は多岐にわたる。出身地/国、人種、性別、性的嗜好、未婚既婚、年齢、職歴、異文化経験など(網羅してません)。 LGBTQの社員さんが実体験を元にLGBTコミュニティの話をしてくれた時に、自分でも予想してないほど涙が出た。 ・ 今日のトークの中でもあったのだが、日常生活の中で「あれその発言はおかしいな」と思った時は、本人へ伝えるのが一番だ。 でも、「ちょっと待って今の変」と言...
Read more →
ダイアモンドヘッド登山と、景色を楽しむランチ Diamond head, Oahu, Hawaii
read more
Share on:

ダイアモンドヘッド登山と、景色を楽しむランチ Diamond head, Oahu, Hawaii

オアフ島ワイキキで過ごすのはとても久しぶり。 観光観光した雰囲気に魅力をあまり感じなかったのと、そのほかの島に行くのが楽しかったので興味がなかったというのが正しいかもしれない。でも今回、買い物もしてみたいしトレンドも見てみたいと久しぶりに行くことにしました。 Climbing Diamond Head Lyftで山の麓まで行き、そこから歩くこと30分。 私たちは4時半ギリギリに入りましたが、それ以降は入れないので注意! でも、太陽が暑すぎることなくすごく良いタイミングだったとおみます。 ...
Read more →

Hawaii-Kauaiカウアイ島北部 ハナレイ地域でビーチと美味しいご飯`

  こんにちは!3週間近く三つの島巡りをしています。 まずはKauai! 前回のWaimea Canyonワイメアキャニオンとあわせてご覧ください。 私たちのKauaiでのスケジュールは、こんな感じ。午前は適度にアクティブ、夕方からは適度にゆるいスケジュールです。 ・1日目 お昼2時くらいに到着、お昼寝してPoipuエリアを楽しむ ・2日目朝からWaimea Canyon->Poipu周辺で買い物、ビーチ、ホテルエリアでゆっくり ・3日目朝からHanalei 方面...
Read more →
初のカウアイ島!ワイメアキャニオンでトレッキングして景色に圧倒される。First time in Kauai island- Waimea Canyon trekking
read more
Share on:

初のカウアイ島!ワイメアキャニオンでトレッキングして景色に圧倒される。First time in Kauai island- Waimea Canyon trekking

今週から、Golden Weekバケーションでハワイに来ています。数えてみたら、6回目のハワイ。(4年前に書いたハワイとAMIの関係性 に今までのハワイ歴を書いています。最長3週間、ローカルの家族の家に滞在をしてました) 今回は、初めてのカウアイ島からスタート! カウアイは、アウトドアが好きな人にお勧めな島です。買い物はあまり期待できない。綺麗で人のいないビーチと、ここはグランドキャニオンか?というほどのすごい自然に圧倒されます。   私たちはPoipuという島の南のエリア宿泊しま...
Read more →
リモートのコミュニティにもお仕事仲間にも。コンセンサスビルディング(合意形成)
read more
Share on:

リモートのコミュニティにもお仕事仲間にも。コンセンサスビルディング(合意形成)

コミュニティコンサルタント・LunchTrip共同代表の松澤亜美です。   週の半分くらいFacebook社のお仕事をしていますが、チームメイトもお仕事相手も連絡先は世界中で、チームの中で日本人は一人です。 タイムゾーンがほぼ同じのアジア(シンガポール)のチームメイトとは良いのですが、それ以外の地域とは時間をなかなか合わせるのが難しく、毎週話すというのができていないことが、結局情報や気持ちの時差を生んでしまったりします。 アジアは重要市場なのに、どうしても場所の離れた私たちは「えっ知ら...
Read more →
国家資格通訳案内士に関するQ&A 資格を2-3ヶ月でとった方法、お金、資格の価値など
read more
Share on:

国家資格通訳案内士に関するQ&A 資格を2-3ヶ月でとった方法、お金、資格の価値など

ハロー!天気のいい月曜ですね。 通訳案内士は国家資格。これに対してどのように勉強したか 、実際どうかなど、とってもよく聞かれるのでブログに書くことにしました。 私は2007-2008年にとりました。きゃー大昔! なので、試験については当時のまま書きます。情報アップデートは各自にてお願いします! 今はメインのお仕事はコミュニティづくりなので、通訳案内業はメインのお仕事にしていません。ちょこちょこと依頼が来た際にだけ行うことはあります。   一次試験は4科目に分かれていまし...
Read more →
  • ← Previous
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 45
  • Next →

Copyright Ami Matsuzawa All rights reserved.