read more Share on: 繊研新聞にFashion Flight Biz 9月が掲載されました! タイに行っている間に書いた、ファッションフライトの記事。 日本ブランド頑張れ!!!の気持ちをこめて書きました。 Read more →
ドキュメンタリーの取材 先週の帰国以来、ドキュメンタリー番組2本の取材を受けてます。別々の局の撮影時期が被ったのは偶然! テーマは、一つの局がわたし個人の「食卓」もう一つが「働き方」で、両方馴染のあるテーマなので話しやすい。 ドキュメンタリーって恥ずかしい姿も沢山見せることになるし、出来上がった番組を見て出なければ良かったというひともいるみたい。 でも、それぞれ30分ずつもあるんだから、見た誰かがこんな奴もいるんだ、って元気になったりやる気になれたらいいなぁ^ - ^ そんなわけで?昨日はいつになくオシャレ... Read more →
read more Share on: 可愛いすぎるラオスの子ども ラオスの小学校へ取材に行ってきました。 歩くと後ろをついてくる一年生の子達が、ほんと〜に可愛い!!! 追いかけっこしたら真っ黒になってしまった。 職員室まできて、お気に入りの歌を唄ってくれました。 ... Read more →
read more Share on: ドラマ半沢直樹 役柄ごとのスーツ着こなしと、縫製工場で思い出した事 まだタイ、ラオスのことも充分に書けていませんが・・・ 久々にこんなにハマったドラマ、半沢直樹! バンコクでも友達ときゃーきゃー言いながら見ていました(笑) 頭の中にはサウンドトラックが流れています。 (今朝もシャワー浴びながら聞いてたけれど、何か??) ストーリーや最終回の「えーーーーーー!!!」という結論はさておき、 今回は衣装について。 数回まとめて見たときに、主人公半沢は番組の中で一度もくつろいだ服装をしない、むしろ剣道着以外はスーツを脱がないことに気づきました。 半沢は帰... Read more →
可愛すぎるラオスの子供 ラオスの小学校へ取材に行ってきました。 歩くと後ろをついてくる一年生の子達が、ほんと〜に可愛い!!! 職員室まできて、お気に入りの歌を唄ってくれました。 みんなの最後の動きにクスっ☆ 癒しになること間違いなし! もっと私にビデオ技術があればよかったな・・; ... Read more →
read more Share on: Disneyland Cultures わたしは小さい時千葉の船橋に住んでいたので、 何かあればディズニーランドに行きたい、とおねだりする子供だった。 ただ時が経ち大学生になり、留学中や在籍した大学の講義にて ウォルトディズニーがプロパガンダとしてキャラクターを利用し第二次世界大戦を後押ししていた映像をみたり、 有色人種への差別的な発言や描き方等、社内の待遇などさまざまな[夢の裏]を学んだ。 そして同時に、アメリカに滞在してヨーロッパに行く事で、ディズニー映画に出てくるものの原風景を見た。 上記の差別については、海外... Read more →
read more Share on: 母との水上マーケット!Floating market in Thailand 母とは。 母、わたしにとって愛すべき、かけがえのない、でもわずらわしい存在です。 でもその煩さがどれだけありがたいことか、やっぱり家を離れてよくわかりました。 そして、母と旅行すると ライフスタイルや好奇心がどれだけ影響されているのかよくわかります。 例えば旅する中でも エスニック料理好き、旅行中に必ず市場やスーパーに行く、大きな都市でも小さな田舎を見に行く、現地の人が食べているものと同じものを食べる、などの考え方は母から身につけたもの。 今回もそれをゆっくり楽... Read more →
read more Share on: Wat Pho, Bangkok 友達にお勧めされた、ワットポーにいってきました。 「ワット・ポー」は、 バンコクのワット・アルンや大理石寺院と同じくバンコクの第一級王室寺院。 なんとこの仏様。 全長46m、高さが15mという。 大きい! 柱と柱の間から覗いてみると・・・ この穏やかな顔。 日本にいる仏像さんと違って、目で見られているのですが、 なんか守られているような感じ。 仏像の足下から撮った、母との一枚。体の大きさがわかるでしょ?? それにしても。。 なんで寝てるんだろう。と思... Read more →
read more Share on: BREAKFAST from FOOD STAND ! タイでは毎朝ご飯を作ることはなく、 屋台で買って会社へ持っていくのが普通なんだそうです。 OL達が列をなして、お気に入りの食べ物の前に並んでいます。 そういうの大好き〜!なわたしたち母娘は ホテルの朝食はパスし、我らは毎朝屋台巡り(笑) ホテルオークラ、メリディアンホテル、大使館や大使公邸前も屋台がたくさん! 飽きることがありません。 ホテルに戻る頃にはこんなにたくさんに! これをホテルのお部屋に帰っ... Read more →
read more Share on: Bangkok Hotel サワディカー! タイ、バンコクにきています! まず第一章は、久々に母とべったりな四日間。 この年になると母とずっと一緒ということも普段はない。 でも、基本的に好奇心の強さと食への飽くなき探究心は母から受け継いでいるので、母との旅行はとても楽なのです。 ホテルがとても好みだったので少し載せておきます(*^^*) CenterPoint Ploenchit わたしはお友達がいて旅するので泊まらせていただくことが多くて、ホテルって出張ぽくてあんまり好きじゃなかったけど、 ... Read more →
read more Share on: 朝日をみにいこうよ @勝浦 chiba 夏が終わる、終わるとあれだけいいながら この週末はやっぱりまだ暑かった。 つまり、夏は終わってなかった!真夜中に出発したワゴン車は 大きな音楽を流しながらビルの隙間を走り抜け 8月最後の朝日へ向かう。朝日はお正月ぶり。 この季節ならではの金色の帯が海の反映して それは綺麗だこと。本当に感動しました。 朝日には、ひとにエネルギーを与えると思う。 パワースポットに行くより お手軽でずっと身近な方法。 朝のビーチではし... Read more →
read more Share on: 草津&軽井沢トリップ! 前回、夏の終わりを感じて 去年の3日間初入院の事を書いたら、 色んな方から心配メールをいただいてしまいました。 心配かけてごめんなさい・・・・ わたし、とーーーーっても元気なのです! あれは一時の自己否定から自律神経を一瞬失ってしまったよという事例を、 みなさまに役立ててもらえればと思っただけです。。 以来、地球半周してもオールしても倒れないし、とってもとっても元気です。 というわけで 秋めいて来た今週末は、 弾丸で草津&軽井沢ドライブにいってきました。 ... Read more →
read more Share on: 秋の始まりと、一年前の入院 先週末の花火と海の写真を何度もスクロールしながら 夏が終わるなんてまだ先でしょ、と心の中で言い張る。 写真の中の私達は、まるで夏しか知らないかのように笑っているのに、 空を見ると少しずつ秋空に移り変わっていて、あの日を思い出した。一年前の今日、私は倒れた。文字通り、バタンと倒れた。銀座のApple Storeで。 それは突然で、わたしは何かを待ちながら充電してて、gmailを開いてた。 30分くらい経ったころ急に苦しくなって(お腹が痛くなった気がする) あ!!と思うことなく意識を失ってた。 少... Read more →
read more Share on: Summer like Summer Weekend! 花火に海に浴衣に映画。夏らしい夏 今年の夏は、毎年にも増してほんとに夏らしい事を網羅している、と思います☆ いまわたしはここに居るはずじゃなかったので、 折角いるなら楽しんじゃおうってことで。とにかくイベントを楽しもうって イベント=出来事=人生を彩るもの、だからね浴衣をきてスタジオジブリの「風立ちぬ」を見に行きました。 夏休みに映画って、子供の頃からの定番!しかもアニメというのがまた。 この映画賛否両論あるけれど、議論を生む作品程話題になるというもの。 いわゆるバズルってやつですね。 去年ベルサイユの現代アートを見たときに、... Read more →
read more Share on: 20130819 繊研新聞連載 FashionFlight Biz「コンプレックスを個性に出来る提案力」寄稿 連載始まって半年!繊研新聞コラムFashion Flight Biz 8月号が掲載されました。このコンプレックスを個性として提案しよう! というのは、販売や編集に関わる人だけでなくて、 コンプレックスの多い、自分へのメッセージでもあります。 今回のコラムに書くにあたって.. 米国生まれ日本での買い物へ友人のコメントや ”私は人のコンプレックスでモチベーションを見る”といったファッション紙営業の友人、 そして十数年の親友の販売員としての高い意識を思い出しながら書きました。 勿論書いたきっかけは以... Read more →
read more Share on: サクサクかき氷と古民家と夏の恋 Japanese old cafe 自由が丘の古民家カフェ発見。夏らしくかき氷が食べたい、と言って連れてきてもらった場所。 建築のこと話したかしら。すごくいい雰囲気! こういう建物に入ると、みんな口調が静かになる。 談笑してるいろんな姿をみて、こちらも柔らかくなる。 おうちのような、いやでも周りにもたくさんひとがいるような。 そんな雰囲気。 和室が作る適度な距離感。 主張しすぎず、小さい声で笑いあうのは、 かき氷をつつくサクサクした音を聞きたいから? おかげでどのカップルも爽やかで、清くみえる。 冷やし中華みたいに、 「... Read more →
read more Share on: 日経新聞掲載〜Connecting Dotsとこれから 8/10土曜日、日本経済新聞デビューしました^_^ カラー嬉しい! さすが日経、前職のことまで含めて書いていただきました。 記事はこちら! http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNAS10U3G01_W3A800C1TY5000&uah=DF230420132668 七月、インタビューのお話をいただいたときはびっくりした。 二時間くらい話して、記者の方とも盛... Read more →
read more Share on: 鎌倉お盆ランチ Family Luncheon@Kamakura 毎年お盆には、 鎌倉の祖母の家に親戚一同集まり おばあちゃんのお気に入りフレンチ一軒家レストランにいってから お寺の法要に行きます。 このおばあちゃんの作戦により、 忙しい孫たちも集まるというわけ。笑 もちろんわたしも引き寄せられる一人です。 一軒家フレンチが定番ですが、 今年はまた新たなおばあちゃんのお気に入りのビストロへ。 最近フレンチに加えイタリアンも始めたというこのお店。 ものすごく雰囲気がよかったので写真たくさん撮っちゃった! 待合室 二階お... Read more →
read more Share on: 鎌倉でタンザニア人一行を通訳案内してきました ある大使館の方より依頼を受け、 クライアントであるビジネスマンの方々を 20名(!)鎌倉へお連れしました。 これでも人数は減って、最初は40名を一人で連れて行くという予定でした。 通訳案内というより、もうツアーコンダクター!今までは2−3人しかご案内した事がなかったので、 バスをとめる場所からランチから、お手洗いの数等、チェック項目が変わりました。 今回も事前に祖母と回ってチェックしました。 -日本の仏教徒は何%くらい?キリスト教は? →ヒント -この瓦は何で出来ているの? →粘度、金属、... Read more →
read more Share on: ”PREZI for BEGINNERS ☆ Preziアンバサダーに習ってクール動くPreziプレゼンを作ろう ”を開催しました☆ 昨日日曜日、こんなイベントをオーガナイズしてみました。 PREZI for BEGINNERS ☆ Preziアンバサダーに習ってクール動くPreziプレゼンを作ろう ======= 皆さんは、プレゼンテーションをどのように工夫していますか? プレゼンテーションは、中身がもちろん大事ですが、 伝え方で相手に残る印象が全く代わりますよね。 ”ズームして表現するプレゼンツール” Prezi(プレジ)をご存知ですか? ww... Read more →
read more Share on: StreetSnap@Daimyo, Hakata 博多大名 道を歩けば美人にあたる、という程美女の多い博多。 その数、Ami総研、日本一。 なかでも、前回来福した際に大名通りというお洒落なショップがある通りがお気に入り。 今回はそちらで一枚スナップをば。 歩いていると早速目に入るウサギの帽子のお姉さん。 旦那さんと、お嬢さんがまたステキ! というわけでお声をかけてパシャリ。 かわいい!娘さんのこの服は、きゃりーぱみゅぱみゅが着て有名になったブランドだそう。 下関から遊びに来ているステキ家族でした。 本当に可愛かった・・・// カ... Read more →
read more Share on: 経営学を使って悩みについて考える 火曜。わたしはまた弾丸行動をしちゃいました。18時くらいに偶々facebookフィードで流れて見つけた、 三谷宏治さんの「経営学」セミナーに20時から参加。 最近出された本が「経営戦略全史」ということで少し難しいかなと思ったけれど、 20代のうちにビジネスパーソンとして「経営」をしたほうがいいという最近考えていたし、 LunchTripも収益化プロジェクトも立ち上がり、 経営について考えてみたいなと思っていたところだったので、 まさにドンピシャだったのです。 実際始まってみると、とてもおも... Read more →
read more Share on: 最近ついてる!!の続け方 ここ最近、なんかついてるかも☆自転車買わなきゃなーといってたらAiちゃんが「私のを半永久的に貸したげる!」といってくれたり、 Macコードが壊れてなくなったらKaiくんがその日のうちにくれたり、 博多出張が山笠にかぶったり、 大好きなお友達がタイミングよく続けてうちに来れたり、 昨日はフランスの親友Edに再会できたり! かつ、BlueNote Tokyoに招待してもらったり!! 全国紙から2時間の取材を受けたり!! 2時間前にたまたま発見したセミナーに友達といったら大当りだったり、 朝から嬉しい電話... Read more →
read more Share on: 3人の早稲女 福岡、博多にて・・・今回色々なサポートしてくれた博多の友達かおりんと、最近福岡に来ている 内田ゆきちゃんを引き合わせ☆ 3人とも同じ大学だし、かおりんとゆきちゃんはインフラと都市計画という近いエリアなので、既に共通の知り合いがたーくさん。 そりゃそうでしょ☆ やっぱり早稲女はちょっとぶっ飛んでるから、すぐ仲良くなるね。 大学卒業半年前、カンボジアボランティア実習で仲良くなったかおちゃんとは、 卒業後すぐに福岡に帰ったため、同じ時間を同じ場所で過ごしたのは半年。 そ... Read more →