日本語は後に
Yesterday, I guided a private tour in Hakone.
From the moment I met our guests from India, I was struck by their warm smiles and welcoming demeanor. As VIPs, including the chairman of a major hospital and his fellow doctors, they sought an experience that was both enriching and seamless.
Despite the rainy forecast for Hakone, we embarked on a journey tailored to their interests, particularly their love for art. Our itinerary included two renowned museums and the classic Hakone route featuring the ropeway and the pirate ship on Lake Ashi.
Anticipating potential crowds at the Owakudani ropeway, I suggested we head there first. Our guests readily agreed, placing their trust in my judgment for the day. This proved to be an excellent decision, as we encountered no queues and were able to fully appreciate the volcanic hot spring area.
Learning that our guests were vegetarian, I made sure to offer alternatives and even shared the local specialty, black eggs, explaining their unique characteristics. Later, when the majestic Mount Fuji briefly appeared through the clouds, their expressions of awe were truly rewarding.

On Lake Ashi, we opted for the premium cabin on the pirate ship, ensuring a comfortable and luxurious experience. To further enhance their view of Mount Fuji, we took a scenic drive up the mountain, a flexibility that private tours afford.



At Hakone Shrine visit, guests really enjoyed OMIKUJI, fortune telling paper, too.


Lunch at The Prince Hakone Ashinoko offered stunning views and, thanks to prior arrangements, a delightful vegetarian selection.
The Hakone Open-Air Museum was a highlight, with our guests repeatedly expressing their admiration for the sculptures and the beautiful natural setting.

Even as the day drew to a close, we made sure to visit Gora Park to see the cherry blossoms, a special request from our guests. Our local driver even took us to a hidden spot with more cherry trees in full bloom, a testament to the value of local knowledge in creating a memorable tour.
After an eight-hour day, our guests expressed their complete satisfaction and promised to contact me for future trips across Japan. Their kindness and trust reaffirmed my passion for showcasing the beauty and culture of Japan.
Having guided for many years, and now with a deeper understanding of luxury travel, I am well-equipped to cater to the needs of discerning travelers. If you are looking for a private and personalized tour of Japan, please do not hesitate to reach out. Let me create an unforgettable journey for you.

<写真は上記を参考にしてね>
桜の時期。普段のお仕事に加え、ありがたいことにたくさんのガイド依頼をいただいています。
朝から1日、雨予報の箱根。
東京から向かう途中、「晴れますように 晴れますように」と念じていました。
お迎えは、ホテルインディゴ強羅で。夫が次回箱根で泊まろうか、と話していたIHGのホテルです。
今回のお客さまは、インドの大病院の理事長含むドクター夫妻2組。俗にいうVIPです。
出会った瞬間から、すごくウェルカムな雰囲気で優しい笑顔です。
アートがお好きということで、美術館ふたつと、ロープウェイと海賊船というゴールデンルートを回る予定。
前日に大涌谷ロープウェイ駅で乗るのに1時間待ち、というひどい情報が回ってきたので最初にロープウェイに行きませんか、というと、もちろん!今日はあなたの判断に一日任せるよ、とのこと。
実際そのルートで回って大正解。全く列が無しでした。(昼間に確認したところ、駐車場上がるのにすでに1時間の渋滞だったそう。ひい!)
車を降りた頃には雨も止んで、お客様も大喜び。大涌谷にも、目を丸くして喜んでくれました。
散策を楽しんだ後、黒たまごを食べるか聞くと、「Egg食べない」。聞いてなかったけれど、そうかインド人だからベジタリアンなんだった。
せっかくだから私が自腹で購入し、一つ割って見せてあげることに。
黒いのはなぜ?ガスは有毒?など様々な質問がきます。
そして、富士山が少し顔を出しました!
ロープウェイに乗り、中からも富士山が見えるかなと思ったら、雲隠れしてしまいました。
でもロープウェイから見える芦ノ湖の見える景色には、わあ!と声が上がります。
芦ノ湖につき、海賊船は、もちろんファーストクラスに乗ることに決め、悠々と過ごせます。
色々予定変更をしてるため、ランチ予約まで時間があったので、富士山を上からもう少し見てみようということで車で山を登る。
こういう時、ハイヤーがあるといいですよね。
スカイラインで、芦ノ湖の反対側、太平洋まで見えるところまで近づきます。
富士山にもとっても近づいたけれど、ここでも雲は最後までどいてくれず😭
こればかりは天気なので仕方ないけれど、先週の東京でも雨が多かったし、箱根に来る前日も河口湖でも雪で富士山が全く見えなかったとのことで、見せてあげたかったなあと思います。
私が悔いていると、運転手さんが、いやー箱根でこんなに風もなくて晴れるってすごいですよ。強運ですよ。本当にきょうはすごい。先週からずっと雨でしたからね!晴れてても風すごいですからね、ここ!と褒めて?慰めて?くださいました。
ガイドの仕事をする時ハイヤーの運転手さんとの二人三脚はすごく大事なので、機転が効くだけではなく、性格が優しい方でありがたかったです。
箱根神社では、有名な平和の鳥居(水の中の鳥居)は並んでいたのでやめました。
御みくじを引いたら、面白かったようで大盛り上がり!
ランチは、ザ・プリンス 箱根芦ノ湖へ。建築が美しいところです。イタリアンビュッフェですがベジタリアンが少なく、、でも実は特別な手配をしたら、ベジタリアンも出していただけました!ありがたい。
お客様は、世界中を旅しています。私も50ヶ国行ったことがあるので、どこがよかったかの話などで盛り上がりました。また、日本の宗教観や文化についてもたくさん質問がありました。
そして彫刻の森美術館。
私も大好きで、何度も行ったことがある場所。お客様も、「ここは本当に最高!」と何度も言っていました。
この頃はもう曇ってきて少し寒くなってきましたが、最後に前日雨で行けなかった強羅公園へ。
ご希望だった桜も何本か満開で咲いておりました。
そして、強羅が地元の運転手さんのおすすめでもう一つすでに満開の桜のエリアへ。そしてホテルへ送りました。

ゲストは大満足
丸一日、8時間のガイドでしたが、とてもご満足され、(具体的な時期とともに)また日本に来るから、その時はあなたに必ず頼む、全国頼む、と言われました。どうして英語がそんなに上手いの!とも何度も言われました。
(正直、外資ITスタートアップで働いていた頃は全員ほぼネイティブで私だけ日本育ち、という環境で上司にも「あみさんは英語頑張ってね」と言われ続けていたし、文法では完璧じゃないし、今もその場で通訳に詰まることもあります。なので、そんなに褒めるほどでも、、と本気で思います)
でも優しくて余裕のあるお客様に恵まれ、そして雨予報だったのに天気にも恵まれ、最高な1日でした。
私にとって、日本の好きな場所を紹介し喜んでもらうというのはやはり昔から変わらぬ喜びであることも実感しました。
富裕層の行動パターンを理解
私は実はガイドを大学生の時にとっているのでガイド歴が長いです。
過去にたくさんガイドをしていたころに比べ、私自身が子供を産み、そしてたくさんラグジュアリートラベルと言われる高級ホテル、ビジネスクラス、ラウンジで旅するようになりました。(夫の、マイル術、ポイント術のおかげです!)
そのため、富裕層と言われる方々やファミリー層の行動パターンや背景が理解できるようになりました。
富裕層がプラスアルファのお金を払うのはシャンパン写真のためじゃないんです。「スムーズに物事を過ごしたいから」、なんです。
渋滞や列を避けてスムーズに、パーソナルな話を、また文化の違いなどのお話をできるのが私も好きなので、これからもプライベートツアーのガイドは楽しい。
これから
というわけで、今までも海外から、マーケティングのビジネス出張で来たお客様のツアーなどもしてきましたが、今はプライベートグループや、ファミリー対応もしています。プライベートツアーを頼むのは、結果的に富裕層が多いです。
インバウンドゲストが求めることで、さらに私がやりたいプログラムがあるので、今後はガイドで現場感も保ちつつ、それに向かって進んでいけたらなと思います。

箱根旅の他のブログはこちら