さてさて、 順番が変わってしまいましたが、アートカレッジで印象に残ったことをいくつか。短くても、心に突き刺さる言葉をたくさん受け取りました。
それを引き出したのは、こちらのエントリーでも書いた生駒さん。モデレーターの存在って、大きい!
Here are some inspiring impressive words from Roppongi art college. Words from them are short but very deep. Thanks to Ms. Ikoma, the speech was easy and fun to listen.
(その場で写真はとれなかったので引用しています)
①画家 横尾忠則さんの言葉。 Painter Tadanori Yokoo
今年のテーマ”アートでエネルギーチャージ”について聞かれ、「チャージ?そんなもの必要ない。体に溜まってるエナジーを発散し、表現することから始めなさい」。
When he was asked about the theme of college this year, “Energy Charge by Art!”, he said “Charge? You do not need to do so. You start by releasing the energy in your body ,and expressing your self”
私はブログに載せるストリートスナップ、ブログの文章、水彩画、そしてLunchTripという場など「エネルギーを発散、表現」する方法をいくつか持ってる。
でも、どれも”チャージ”が足りないうちに始めてるから、アマチュアで中途半端。もしかしたら写真も絵ももっと上手になってから人様にみせるべきなのかしら、とも思っていた。
でも、横尾さんのこの言葉で、発散し表現することから始めていいのだと認められた気がした。
For me, it was impressive.
I have some ways to express my art energy in me.
I paint, I take pictures, I draw, I organize party, and I write.
Although, I never felt I am good enough about it, since I have not” charged” enough. I had an exhibition before, but I was not sure it was too early. Mr.Yokoo’s word teach me that it is okay to start by expressing.
②写真家 篠山紀信さんの言葉 Kishin Shinoyama, photographer
良い写真をとる秘訣は?と聞かれ、「はっ!と感じてぐっと寄ってパシャパシャ撮ること。」「ただし、そのはっ!と感じるそのものの質を高める為に、良いものをみて、良い時間を過ごす。一瞬一瞬を真剣に楽しむんだよ」「ぐっと寄るのは自分の目に近づける為人間の目は必要なものだけにフォーカスするけれど、カメラはそうじゃないんだから」。
篠山さんは芸能人かと思うくらい、一言一言がおもしろくて会場に笑いが起こった。
篠山さんの言葉は一言一言が短くて、聞き取りやすいの。
When he was asked how to take a great picture , he said “Well if there is one right answer, everybody can do it. But in my case, I do this.” “Feel it, Get closer, and take it! If you would like to FEEL IT, you need to spend the high quality of time. Your eyes are always focused than your camara, but your camera needs to get closer.”
He is like a actor. or, Comedian. Every time he talked , people laughed at his unique joke.
東京オペラシティ アートギャラリーにて、展覧会「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」が開催されているとのこと。
会期は、2012年10月3日(水)〜12月24日(月・祝) 。みにいかなくちゃ。
At Tokyo Operacity Art Gallery, his exhibition “Shinoyama Kishin Power of Photography THE PEOPLE OF KISHIN” is held until December 24th. I’ve gotta go!
③琴奏者 西陽子さんがいらしたときの、経済学者 竹中平蔵さんの言葉
Heizou Takenaka ,Economist talking with Yoko Nishi, Koto player
「日本の文化予算(14億円)は、フランスの1/10,韓国の1/5。」
「humanという言葉の意味に間という文字を使うのは日本と韓国だけ。文化的に間が大事な社会を表す。間というのは相対的なもの。琴の音階は相対音階(気分によってスタートの音を決める)。」
「日本は昔太陽のあがる時間によって時間をきめていたのでそれと同じ。西洋とは違う間の取り方があった」
-In Japan, budget for Culture is 14hundred million yen. It is 1/10 of french budget, and 1/5 of Korean budget.
-Koto uses relative pitch. It is interesting to know that only Japanese and Korean use the character “Space/Relationship” for the word “Human “. Space or Relationship depends on the relatively. In our old times, people decided the time depends on the place of sun.
わたしはピアノを小さい時ならっていたけれど、気分によって音階を決めるなんてきいたことがない。絶対音階じゃなくて相対音階なんて、とっても素敵だなと思った。
I used to play piano , but I never heard the music score which decide the pitch depends on the feeling. How wonderful!
東京にいると、アートに触れようとして触れられるのが嬉しい。
アートって恐らく日常にも溢れているものなんだけれど、それに感度の高い人が集まって、作っている人に話を直接聞けるなんて、本当に「質のいい時間」。
こういった時間が、生活を豊かにしてくれると信じてます★
As I am in Tokyo, I can go see different art when I feel it.
Well art is everywhere in your life, but listening and talking with people who actually created art is really something. It is the good quality of time.
This kind of time will our lives fruitful more than ever, I believe.