日本語はより詳しく下にあります👇
Flying ANA Business Class with Kids: What It’s Really Like at Haneda Airport’s International Lounge
Are you flying on a midnight ANA international flight with small children?
I recently did this with my 1-year-old and 3-year-old daughters, and I’m here to share exactly what to expect—especially if this is your first time flying business class from Haneda Airport’s Terminal 3 (International Terminal) with kids.
We took an ANA Business Class flight to Bangkok, starting off our month-long trip to Southeast Asia. Here’s what the experience was like inside the ANA Lounge at Haneda, from a mom’s point of view.

✈️ Arriving at the Lounge Before a Midnight Flight
Our flight departed at 12:00 AM, so we arrived at the ANA Lounge around 10:00 PM.
By then, my 3-year-old was already asleep in the stroller, and my 1-year-old had just woken up from a nap.
We usually fly with JAL Business Class to Seattle, which departs in the evening, so this midnight departure on ANA felt a bit different. I was a little nervous about how the kids would do, but overall it was a smooth experience.

🛋️ Inside the ANA Business Lounge at Terminal 2
The lounge is spacious and calm, with plenty of seating and a quiet atmosphere—especially at night.
Compared to JAL’s Sakura Lounge, the ANA lounge is all on one floor and feels slightly smaller in scale, but still very comfortable.
👶 Is There a Kids’ Room?
There is a small kids’ play area, but to be honest, it’s tiny—only big enough for 1 or 2 families at most. There were a few toys, which helped entertain my toddler for a short while. If you’re hoping for a larger, more active kids’ zone, manage expectations here. But if your little ones are sleepy like mine were, it’s totally fine.
Also the Pokemon decoration started from March, so if your kids are fans of Pokemon, that is a plus!


Other tips are just get out of lounge early and let them play at free soft play area.

🍜 Food & Drinks: Night Noodle Craving, Solved
The lounge offers a buffet-style dining area, including:
- Light dishes
- Hot rice served from a fun automatic rice machine
- Soft drinks and coffee
- And our favorite: “YONAKI SOBA” (late-night ramen)
Even though we weren’t very hungry, my 1-year-old and I shared a bowl. She ate it all! The soup was gentle and perfect for kids.


💤 Any Sleeping Area?
One thing I wish the ANA lounge had: a quiet rest or nap space.
My older daughter was sleeping deeply in her stroller, and I noticed there were no dark or private sleeping corners, which are usually found in some other international lounges.
It wasn’t a big issue because the lounge was nearly empty at night, but if you’re traveling during the day or between long flights, it might be a bit inconvenient.
🚿 Shower and Toiletries: A Nice Touch
Shower rooms are available, though we didn’t use them this time (it was winter and we had just bathed at home). But in the summer or during long transfers, this would be amazing.
In the restroom, there were high-quality skincare items—cleansing oil, toner, and moisturizer by KOSE’s Sekkisei line, which is a premium Japanese skincare brand.
This is especially thoughtful for female travelers who want to freshen up before the flight.
🍹 The Bar Counter: Yes, Even Non-Alcohol Options
The lounge has a stylish open bar, where you can order both alcoholic and non-alcoholic cocktails.
I had the Japanese Citrus Mojito—non-alcoholic and so refreshing!
They told me the business class bar service had just started on March 1st. While the menu is similar to the First Class (Suite) Lounge, the ingredients and syrups used are slightly different.
Still, it’s a fun perk before a long-haul flight.
🍼 Summary: What to Expect as a Family in the ANA Lounge at Haneda
Pros:
- Quiet, spacious lounge—even with little kids
- Tasty late-night snacks like “yonaki soba”
- Thoughtful skincare amenities in the restroom
- Shower rooms available
- Beautiful bar counter with mocktails
Cons:
- Kids’ room is very small
- No real sleeping area or quiet nap zone for kids
- Not as large or luxurious-feeling as JAL’s Sakura Lounge
✈️ JAL vs ANA Business Class Lounge – Which is Better for Families?
We’ve flown both, and here’s my honest comparison:
Feature | ANA Business Lounge | JAL Sakura Lounge |
---|---|---|
Kids’ Play Area | ✅Tiny, but has toys | ✅ Larger & Better, but has no toys |
Sleep/Nap Space | ❌ Not available | ✅ Available |
Skincare Items | ✅ High quality (Sekkisei) | ✅ Good (Shiseido) |
Dining Variety | ✅ Buffet | ✅ Buffet |
Bar Service | ✅ Stylish mocktails | ✅ Similar options, on your own |
If you’re flying with children, JAL might be slightly more family-friendly in terms of rest and play. But ANA’s calm, clean space and excellent food make it a great choice too—especially for night flights when kids are likely to sleep anyway.
👋 About Me
Hi! I’m a Tokyo-based certified national tour guide and mom of two young daughters, traveling over 100 days a year with my kids—while working remotely and helping other families experience Japan with ease.
I guide private family tours in Tokyo and share travel tips online in English and Japanese.
If you’re planning a family trip to Japan and want help navigating, planning your day, or even joining one of my local tours…
👉 Send me a DM or follow me on Instagram or TikTok — I’d love to connect!
今回は、私たち家族がANAビジネスクラスでタイ・バンコクへ出発する直前に利用した、羽田空港第3ターミナル(旧・国際線ターミナル)のANA LOUNGEについて、子連れでのリアルな体験を交えてご紹介します。
まず2025年現在、羽田空港にはANAの国際線利用者向けに2種類のラウンジがあります。
- ANA SUITE LOUNGE(スイートラウンジ):ファーストクラス搭乗者やANAダイヤモンド会員向け
- ANA LOUNGE:ビジネスクラス搭乗者やプレミアムエコノミー以上の乗客、ANAプラチナ・SFC会員向け
今回はその後者です。

深夜1時30分発のANA便、ラウンジには夜11時到着
2月のこと。私たちは1ヶ月間の東南アジア旅行(タイ&マレーシア)へ出発するタイミングで、ANAビジネスクラスを利用しました。
羽田空港からのフライトは深夜0時発。ラウンジには夜10時頃に到着しました。
当時3歳の長女はすでにベビーカーで熟睡、1歳の次女は一度起きてしまいましたが、機嫌よく過ごしてくれました。
普段は夕方発のJALシアトル便(ビジネスクラス)を利用することが多い我が家にとって、今回は初のANA深夜便で、いつもと違う体験にドキドキです。

ANAラウンジは広々と開放感あるが、JALサクララウンジとの違いも
ANAラウンジに入ってまず感じたのは、天井が高くて広々としているということ。
ただ、すべて1階フロアで完結している構造のため、JALの国際線サクララウンジのような立体感や奥行きはあまりない印象でした。
ANAラウンジの食事はビュッフェ形式|カレーや夜鳴きそばが人気
ラウンジの食事はビュッフェ形式。
白ごはんは専用の「ライス注ぎ機械」でよそえるのが面白い演出です。これはJALでも見かけます。
深夜だったので大人は軽くつまむ程度でしたが、1歳の娘と一緒に「夜鳴きそば」をいただきました。
娘はぺろりと完食。優しい味で小さな子でも食べやすく、夜食としてちょうど良い一品です。


キッズルームはどうだった?
小さな子どもを連れていると、気になるのがキッズルームの有無ですよね。
私たちが利用した際には、ANAラウンジにも一応キッズルームがあると言われたのですが、実際は非常にコンパクトで1〜2家族が限界なサイズ感。
正直ちょっとがっかりでした。

でもJALのビジネスクラスのキッズルームよりも、おもちゃがあるのは良かったかな。
ただし朗報があり、2025年3月27日に、羽田空港第2ターミナル国際線のANA LOUNGEのキッズルームは、「ANA ポケモン Kids TV ラウンジ」としてリニューアルオープンされました!

私たちは2月にラウンジを利用したため新しいキッズルームはまだ体験していませんが、ポケモン好きのお子さんには嬉しいニュースですね。壁が全面ポケモンになっているようです。
ちなみにラウンジに入らなくても、搭乗口の近くにあるソフトプレイエリアの方が広くて良いかもしれません。

4月に国内線で福岡に行った時には搭乗口の近くのプレイエリアにもピカチュウがありましたので、このソフトプレイエリアにもポケモンがいそうですね。
静かで快適な深夜ラウンジ、でも仮眠スペースがないのが残念
深夜帯だったため、ラウンジ内は空いていてとても静か。
長女はベビーカーの中でぐっすり眠っていましたが、横になれるスペースや仮眠用の暗いエリアがないのが少し残念でした。
多くの国際線ラウンジでは、仮眠できる暗めのエリアや横になれるベッドブースが用意されていることが多いので、長距離フライト前や乗り継ぎ時に休みたい人にとっては不便に感じるかもしれません。
シャワー・アメニティも充実|KOSEの雪肌精も嬉しいポイント
シャワールームは完備されており、夏場や乗り継ぎ時にはとても便利だと思います。
今回は冬で、家でお風呂を済ませてきたので利用しませんでしたが、夏場など空港に着くだけで大汗なので、機内で快適に過ごすためには最適ですね。
また、ラウンジ内のお手洗いにはクレンジング・化粧水・乳液などのスキンケアアメニティが設置されており、しかもKOSEの雪肌精シリーズだったのが嬉しいポイント。
長時間フライト前の乾燥対策におすすめです。
ANAラウンジのバーカウンター|ノンアル派にも優しい選択肢
ANAラウンジにはバーカウンターが設置されており、アルコールはもちろん、ノンアルコールカクテルのメニューも豊富です。
夫はブルースパークリングを飲んだとのこと。フレッシュでとても美味しく、深夜便前のリラックスタイムにぴったりだったとのことです。
ちなみに、スイートラウンジのカクテルメニューと似ているものもありますが、使われているリキュールやシロップは異なり、スイートの方が上質な材料が使われているそうです。スイートラウンジのバーは3ヶ月ごとに季節メニューが入れ替わるとかで、お酒をたくさん飲めるわけではないですがこちらも行ってみたいですね!

子連れでANAビジネスクラス&羽田ANAラウンジを使った感想まとめ
- ANAラウンジは開放感があり、空いていて静かで快適
- キッズルームは狭いが、第2ターミナルには新しいポケモン仕様のキッズルームが登場
- ビュッフェ形式の食事、特に夜鳴きそばが深夜に嬉しい
- 仮眠エリアがないのが子連れや長距離利用者にはややマイナス
- シャワー・アメニティは充実、女性には嬉しい雪肌精のスキンケア用品
- ノンアルカクテルも楽しめるバーカウンターが魅力的
ANAビジネスクラスでの子連れ旅行を検討中の方や、羽田空港のラウンジ選びに迷っている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。
我が家はこのあと、ビジネスクラスでバンコクへ向けて出発。ANAの快適な空間に助けられながら、1ヶ月のアジア旅が始まりました。
