旅好きにとって一度は泊まってみたいホテルだったリッツカールトン。
ドバイでも機会を逃し、今回大阪で初めて宿泊しました。
先日の和歌山講演お疲れ会、かつ、今月は入籍記念もあるということで、夫が予約してくれました。というか今月実は、入籍お祝い!ということで、ラグジュアリーホテルを3連続で泊まりました!(ハイアットリージェンシー大阪、リッツカールトン大阪、ザグランドハイアット東京)
全体的に噂通り素晴らしかったのですが、特に子供向けを謳っているわけではありません。でも子供も一人として丁寧に扱ってくれるので、1歳の娘もすごく楽しんでいました。
・チェックイン
・お部屋の様子
・中華レストラン 香桃
・お得にザッリッツカールトンに泊まる方法
について、どうぞ!
12:45 Check in
12時からチェックインできるというAMEX カードのサービスを使って、12:45くらいにチェックイン。


お部屋に入ったのは13時頃でした。AMEXプラチナカードでアップグレードされて上層階になりました。36階、37階までなので上から2つ目に高いフロアでした。

お部屋のインテリアはこんな感じ。
1Fは結構シャンデリアーゴテゴテーな、「18世紀英国貴族彷彿とさせるインテリア」ですが、お部屋はすっきりとして柔らかな印象でした。私はお部屋の方が好みです。


部屋によっては和室などもあるそうです!一泊100万円以上するお部屋もあるとか。
Lunch @ 中国料理 香桃 ザ・リッツ・カールトン大阪
リッツカールトン大阪はレストランの選択肢が多く本当に迷ったのですが、だいぶ食べてなかった「高級中華」というカテゴリと、内装の美しさで決めました。ランチは13:30ラストオーダーとあったので、ギリギリでコースを頼んでも大丈夫か聞いたらもちろん、とのこと。子供向けの椅子やお皿などもすぐ出してくださいました。



後から見たらこちら、食べログ3.8だそうです!納得のおいしさ!特に油淋鶏は上品で美味しすぎてこんなの食べたことないという味でした。ぜひ試してみて欲しいです。




内装が本当に美しく、至る所で店員さんが写真を撮ってくださいました。リッツカールトンのスタッフさんで素敵だなと思ったのは、こうやって写真を撮ることに慣れていてみんな上手なこと。時間の余裕もあるからか、「この場所もどうですか」と提案してくださることも多々ありました。
見惚れてしまうほど美しい個室。

さらに、この壁素敵ですね、と言ったら

写真を撮ってくださり

さらに、この花瓶を割って貼ったんですよと教えてくれました。すごい!

そして、ビルの上と思ったらかなり広い、ザリッツカールトン大阪。
普通に部屋に戻るだけですが、その廊下も絵になります。
途中ガーデンなどもあり、気持ちいい。紫陽花はもちろん本物。



いちいち調度品がすごくて写真を撮りたくなります。

15:00 Nap @room
遅くなってしまった娘のお昼寝。
ちなみに、ベッドガードをつけて、ベッドを端に移動しておいてくれました。ホテルに行くたびに実は落ちないようにこうやって壁にくっつけるので、事前にしていただけるのは本当に助かる。。わかってる。

17:30 Dinner @Local Udon
起きたら大阪駅の近くにうどんを食べに行きました。
このロケーションの良さもザ・リッツカールトン大阪の特筆すべき場所。
大きいホテルだと駅から離れてたりするけど、とても近い!
大阪で行ったローカルなお店たちは別で紹介できればと思います。
Evening Turn Down Service ターンダウンサービス
リッツカールトンでは、ターンダウンサービスといって、就寝の準備を行ってくれる客室清掃サービスがあります。
つまり夕食から帰ると、お部屋がリセットされている!どのホテルも朝の清掃は入りますが、夕方は珍しいのでは。うちは昼寝して一度部屋が崩れていたので、ベッドを整えてもらってすっきり。
そしてベッド脇には特製チョコレートや水、窓脇には入籍記念日のためのプレゼントも置いてありました。嬉しい!


20:00 Bath and Sleep time!
SPAにある大浴場は16歳以下の子連れの場合7時まで!
かなり早くなっているので、中学生までの子連れで大浴場を予定している方は、早めに行くのをお勧めします。
私たちはSPAに行く時間はなく、お部屋でn湯浴しました。



この左にある浴槽に、バスソルトを入れると、これはもう貴族気分?
ていうのは冗談ですが、私普段全くバスソルトなど使わないので、すごくリッチな気分になりました。
いつもは私が横にいないとダメな娘もこの日は夫が寝かしつけてくれて、ゆったりとお風呂に入れたのもよかったかもしれません。

そしてこのシャンプー、ボディシャンプー、コンディショナーの香りがもうすごく良くって。Diptieque
ディプティック というパリの香水やさん(フレグランスメゾン)らしい。
その中の、「フィロシコス」という、ウッディな力強さの中にフルーティーさをアクセントにした香りだそうです。ザ・リッツ・カールトンのシグネチャーフレグランスとなったそう。
なんでもリッツカールトン大阪には、元々石鹸バトラーさんがいたそうで、香りにこだわった石鹸を運んでくださったということです。今回はそのサービスは受けなかったけど、部屋中なんとなくいい香り、というのがここまで心地よいことか実感しました。

可愛らしい子供用のパジャマも用意されていました。

初のザ・リッツカールトンで感動したこと
1)お部屋の香り!
お部屋のところに細かく書いたように、お部屋で使うプロダクトが全部いい香りでした。
でもすごい主張する香りではなくて、あくまでも影の存在としてのサポート役。
枕スプレーなどもおいてあって、とにかくこちらがリラックスできることを最優先してくれてる様子が嬉しかった。
見た目にわかりやすくはない地味さで、かつ現場に行かないと体験できない嗅覚、というのが、私としても意外な項目でした。
2)すべてのスタッフさんたちの対応。
ザ・リッツカールトンでは様々なスタッフの人とゆっくりお話できたのがよかった。
今回滞在は一泊ながらAMEX FINE HOTELのおかげで28時間滞在で、3つのレストラン・カフェ、そしてSPAに行ったのですが、それぞれの方が娘と遊んでくれたり、どこの国から来たとか話してくださったり。スタッフさんの国籍も言語も多様です。インスタグラムで繋がった方も。毎回スタッフさんと写真を撮ればよかった!
また、ロビーでも娘が同じくらいの年齢の子と仲良くなると、一緒にポロライド写真を撮ってくれるなどというおもてなしもありました。
きっとそれは人員に余裕があり、一人一人がお客さんにちょうど良いタイミングで話しかける余裕があるから。こうやって人の余裕を感じられると、他のホテルと違う時間の流れを感じますね。



2日目に続きます。
2日目は、The splendidでの朝食ビュッフェ、プール、そしてThe Lobbyでのカフェ!
結局2日目もまるまるリッツカールトン大阪を楽しみました。
乞うご期待〜!
乞うご期待〜!
ザリッツカールトン大阪にお得に泊まる方法 クレジットカード編
うちでは、去年ドバイでホテル暮らしを始めてから、夫が急にホテルやそれに準じるクレジットカードに詳しくなりました。
特に12月に第二子の妊娠がわかってからは、それまでのようにどこへでもアクティブに歩いていけるわけではなく、「高級ホテルでゆっくりする」(私はホテルの部屋やビーチ沿いのベッドで休む、夫と娘はプールや海で遊ぶ)のが私たちの定番になりました。
ザリッツカールトン大阪に関して、普通はここでAMEX MARRIOT BONVEYのカードをお勧めする方が多いと思うのですが、うちはちょっと違って、下記をお勧めします。
還元率 0.33~1.5%
(※貯めたポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算)
「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」のカードフェイス
発行元 アメリカン・エキスプレス
国際ブランド AMEX
年会費(税込) 14万3000円
家族カード あり(4人目までは年会費無料)
旅行保険 国内 最高1億円(利用付帯、最高1000万円の家族特約あり) 海外 最高1億円(うち5000万円は自動付帯、最高1000万円の家族特約あり)
空港ラウンジ 国内 国内28空港+ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧・ホノルル国際空港)を同伴者1名まで無料で利用可能 海外 「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」に登録できるほか、「センチュリオン・ラウンジ」や「デルタ・スカイクラブ」なども無料で利用可能
- 3つのホテルの上級会員資格
- フリーステイギフトで年1回無料宿泊
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 充実の付帯保険(ビジネス家電・カーピッキング・ゴルフ・返品・旅行キャンセルまで補償)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
そしてもし、あなたがアメリカ在住の(または住所を持っている)場合、招待オンリーのAMEXプラチナカードに招待することができます。
こちらからぜひどうぞ!
AMEX Platinum は、年会費695ドル。
でも、私が今紹介すると、なんと150,000ポイント(45万円相当)がついてくるので、すんごくお得です。これはアメリカの金融機関での信用履歴(クレジットヒストリー)や使い方などが関わり、誰から紹介してもこのポイント量ではないので、かなりお得かと。
年会費がめちゃ高いところが問題ではありますが、とにかく 「ファイン・ホテル・アンド・リゾート Fine Hotel and Resort」というサービスが、旅好きにはものすごい力を発揮するんです。年に1回は無料だし、一泊5.5万円分は得することになってるので、それを含めて3回以上は良いホテルに泊まりた*い、という人や家族にはめっちゃお勧めです。
*アメリカに大人になってから移住・駐在中の日本人では、クレジットヒストリーが高くないのでこんなにポイントは高くないらしいので、150,000ポイントはかなりお得だそうです。ぜひこちら 使ってね☺️
上述したように、夫が最近、家族で良いホテルや飛行機でビジネスクラスに乗るために、カードの世界にハマったので、私も一緒に詳しくなりました。

クレジットカードを特に申し込まずにお得に泊まる編
他にも、リッツカールトンにお得に泊まるには、直接ではなく予約サイトを通すとお得になることもあります。もちろん上記のようなカードの特典は全部ないのですが。
私がみた限りでは、一休か楽天トラベルがお得そう!
一休のお得な点は、朝食。一人4500円するのに、二人分つけても4000円くらいしかプラスになってない。
では、二日目も書きます!娘の風邪や祖母のお見舞いなどでだいぶ遅くなってしまってるけど、頑張る!