いつもANA派の私ですが、今回は直行便のあるJALなので、初めてJALサクララウンジに行ってきました。

FOODS
ビュッフェスタイルではなく取りに行くスタイル。

メニューは赤ちゃん向けのものはない。幼児になればだいぶ食べれるかな?

食べ物は有名なJAL和牛カレーとサラダをたのんだ、美味しい。

娘にはおせんべをあげました。ちなみにこの食事フロア、娘の声が響き渡るので、早々と退散してキッズスペースへ移動しました。

DRINKS
飲み物はアルコールとコーヒー紅茶がメイン。カフェインレスがほぼない。授乳中または妊娠中の人には辛く、男の人しか考えていないんだなあという感じでした。
(係員の女性にカフェインレスありますか、と聞いたら鼻で笑われた…悲しい)


こんなに色々おいてるけれど、授乳中の身として飲めるのが最後のソフトドリンクマシーンだけ、、、しかもほぼ清涼飲料水ばかり。フレッシュジュースとかもっと欲しかったなあ。。。
KIDS SPACE
食事の階から一つエレベーターで降ります。
3時間ほど過ごしたけれどほぼ使い放題。うちは2時間半もここで頼んだので飛行機でよく寝てくれた。
↓ラウンジ全体的に寒かったのでカーディガンとズボンを着せた。飛行機でもこのまま。

↓プレイコーナーと、カフェテーブルと椅子のコーナーと、おむつ替え、授乳コーナーに分かれている。飲食禁止と書いてあるが、係の人いわく「アルコール以外は大目に見てます」とのこと。

娘とふざけて遊びまくる。これによって、コロリと寝てくれたので本当にこの時間よかったな


今はコロナでおもちゃを置いていないので持っていくべし。うちは機内のことを考えて音の出ないものばかり持っていました。

OTHER SPACE
他は普通のラウンジと同じで、シャワーやベッドみたいになっているエリア、仕事できそうなカフェエリアなどがたくさんありました。
お昼はガラガラだったけれど、一部咳を閉鎖していたので、夕方5時半にキッズスペースを出た時には混雑しました。

まとめ
全体的にラウンジはキッズスペース以外は出張のおじさま向けに作られているので、
食べ物飲み物など全て用意する必要があります。
今まで子供がいない時はラウンジ使う権利があっても全然必要なかったけれど、
現在成田空港は一般用のキッズスペースが閉まっていることもあり、子連れ長時間フライト前に、ラウンジで子供の体力を発散しておくことは必須かと思います、
それでは!Have a good flight!