先日、2歳児0歳児の娘を連れてレゴランド・ディスカバリー・センター東京に行ってきました。梅雨、でも晴れると暑いという平日だったのですが、屋内施設なので雨の日でも安心!娘たちaも私も、レゴの世界に夢中になって5時間以上も遊んでしまいました。
アクセス
- 東京モノレール「台場駅」から徒歩5分
- ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩10分
- りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩10分
うちは、宿泊していたハイアット渋谷ホテルから行ったので、埼京線→りんかい線の東京テレポート駅へ。駅からほぼ直射日光や雨に当たることなくレゴランドのあるデックスビーチまで10分弱歩いて行けました。
デックスビーチに入ると、目の前にはThe Kidsという別の遊び場もあり、友人家族は避けられないと言ってました。
デックスビーチ初めて入りましたが、中にはダイソーやアイスクリームのサーティワンなどもあり、かなり子連れ向けな商業施設ですね。
事前Eチケットで入場
https://www.legolanddiscoverycenter.com/tokyo/en/
先にこちらで購入。前日までに買うとお得になります!
*実はこの日、誕生日だったので私は宿泊してたホテル近くでマッサージをしてから、先に実母と夫がレゴランドへ連れてっていてくれて、私は2時間後から参戦しました。

Mini Land 東京の街のレゴジオラマが楽しい
ミニランドでは、東京の街並みをレゴブロックで再現したエリアを見ることができます。渋谷、浅草、明治神宮!あ、新宿のゴジラも!など、かなり楽しみました。これ見るだけでも大人は結構楽しめるんじゃないかな。うちは娘が遊んでる間に交代で見に行きました。



NINJA CITY ADVENTURE

ネットあり、滑り台ありで、思いっきり体を動かせるプレイエリア!しかし大きいお兄ちゃんたちが追いかけっこしてるからちびっ子には少し危ないかも。



デュプロで思いっきり遊ぶ!
続いて、デュプロ・プレイエリアへ。大きなデュプロブロックを使って、自由に遊べるエリアです。娘はブロックを積み上げたり、お城を作ったり、思いっきり遊んでいました。私も一緒に遊んだのですが、子供の想像力、集中力ってすごいなと改めて感心しました。まさかここだけで2時間も楽しめるとは。
このエリアは2−5歳が目安、と書いてあり、0歳も遊べました。小さい滑り台もあります。


ライド系アトラクションも意外と本格的
4Dシネマでは、レゴブロックの世界を4D映像で楽しめます。これが、特に言葉もないけれど、ハラハラドキドキしてすごく楽しかった!ディズニーランドみたいに、水が出てきたり風が吹いたりして、小さい子も楽しめます。ちなみにサンフランシスコの街が舞台なのも良いです。

キングダム・クエストでは、レゴブロックで作られた城を舞台にしたシューティングアトラクションを楽しめます。
マーリンの弟子修行では、自転車で漕いで上下する形のライド。

クリエイティブ・ワークショップでは、レゴブロックを使って自由に作品を作ることができます。私たちはタイミング合わず入れず残念。

食事はレゴカフェ

カフェでは軽食を楽しむことができます。レゴボックスがついたワクワクセットもあります。
カレーで1000円くらい、テーマパークにしては高すぎないのではないかな?
我らが行った平日は、全く混雑していませんでした。




授乳室
2つしかないので、土日で混んでる時は争奪戦かもしれません。

ベビーカー置き場もたっぷり

結論:レゴランドは2歳、0歳でも楽しめるか??
2歳は、もう今週3歳になるのですが、1年前からレゴデュプロが大好きで毎朝毎晩やるほどなので、もうなかなか出てこないほど楽しんでいました。帰り道はすぐに寝てくれるほど、全身で遊んだようです。
0歳は、最初は抱っこばかりになってしまいましたが、デュプロのエリアでハイハイをしたり、大きなレゴで顔を出して遊んだりしてかなりはしゃいでいました。0歳メインで行く場所ではないと思いますが、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に行っても、楽しめると思います。

いつ行くのが良い?曜日、時間帯、時期など
時間帯はうちは11時半に入って、夕方5時前までいました。なんと5時間以上!夕方に行くに従って空いていくのは、子連れの遊び場あるあるです。
営業時間は平日10時から18時、土日は19時まで。土日祝日は3時間の時間制限がありますが平日はないので、うちのようなレゴ好きっ子は平日がおすすめです。
室内なのを活かして、暑い時期、梅雨の時期、寒い時期に行くのが一番良い活用法な気がします。というわけでうちは、6月まで待っていました。暑い日だったので、冷房が天国に感じましたなえ。
2人兄弟、ワンオペでも可能?
今回は実母の娘への誕生日プレゼントということでチケットをもらい、実母もきました。ただ、室内・サイズからして、大人3人いなくても大丈夫だな、と感じました。まあ、初回だったので大人も十分楽しみましたが。
あまり移動がない、またアトラクションが混んでいないテーマパークなので、ワンオペでもどうにかなるかもと思えるほどの大きさなのが良いです。
以上、絶対また二回目も行きたい、レゴランド東京のレポでした。