今週は初めてのサンリオピューロランドへ!2歳6ヶ月と0歳5ヶ月を、夫婦+実母の大人3人で連れて行きました。
小さな子供が一緒でも、混んでる日でも大丈夫な攻略法をリサーチしていったので調べた&体験した限りをシェアします。長くなりますが、これから行く人はぜひ!

【幼児・ベビ連れに特化した準備】
・抱っこ紐必須:ベビーカーは土日祝日と18時閉園の平日は1階しか使えないから、抱っこ紐が必須!この日は平日だったけれど、2歳に合わせて動くので、0歳を抱っこ紐に入れて動きました。館内を自由に動きたかったし、エレベーターをいちいち探すのも面倒なので、正解だった!
・コート内は薄着、荷物は最小限にまとめる:館内動き回ると少し暑いくらい。子供もコート内は薄着で行って正解。私は基本ずっと0歳を抱っこ紐していたので、コートの中薄着で行って正解だった。
・食べ物は基本持ち込みNG。自販機はあり。一本200円など。
・サンリオのYoutubeなどを少し見せて、大きいキティちゃんにも驚かないようにして。
・シールブックなどでキティちゃん以外のマイメロディ、ポムポムプリン、ポチャッコ、シナモンロールなど簡単にキャラクターを予習していった。アマプラなどでキティちゃんの番組を見ても◎。
・日にちはできれば平日を!検索して出てくる非公式の混雑予報カレンダーと、公式ウェブサイトの来場予約の状況で、だいたい混む日がわかる。
【チケットと来場予約】
- 日にちによって3600-4300円とチケット代が違うけれど、うちは実母がサンリオ店でクリスマスのプレゼントとして購入。サンリオショップだといつも3600円!
- コロナ以降、来場予約は必須。実は私、自身来場予約してなくて朝を迎え、一度日程を動かしたんんです・・・当日でも予約できることもあるけれど、すでに予約がいっぱいだと入れないので行く日が決まったら早めにやっとくのがオススメ。
- 予約はアプリでもウェブサイトでもできる。入場の時に確認されるから忘れずにね!
【アクセス】
- 電車は小田急のどれかで多摩センター駅に行って、そこから10分弱歩く。駅からすでに可愛いキャラクターが迎えてくれてワクワク!ハローキティや他のキャラも駅係員となってるパネルも見逃せない。駅からプラザを越えてまっすぐ進むと、ピューロランドが見えるから、道に迷うことはほぼないよ。
- 車は専用駐車場は混むとのこと!
【入場】
- チケット=パスポート
- 土日や学校の休みは待ち時間が長いから、優先券がおすすめ。1人で1500円、2人で2000円の券があり。ただ、超混雑日以外は待ち時間がそこまで長くないから、正直優先券は要らない。お盆や年末年始などに朝イチでイベントやキャラクターグリーティングを楽しみたい人には必要。
- うちは9:30について、入場まで少し待ちましたが列は常に動いていたので長くは感じず。

【入場してまずは】
- 入場したら、そこは4階建ての中の3階。ベビーカー置き場へ。3階のインフォメーションの横にあるよ。
- コインロッカーも横にある。200円から600円までのサイズがあり、ロッカーが満杯だったり、大きすぎる荷物は、インフォメーションセンターで1つにつき600円で預けることができる。傘立ては無料!館内は温かいから、大きなコートや荷物は預けると快適!

- エスカレーターに乗ってピューロビレッジに入る。知恵の木ってのが出てくるんだけど、これはピューロランドの物語で超重要らしい!いちごの王様がみんなを笑顔にしたいと思って植えた大事な木。パレードもだいたいこの周りで行われる。

【アトラクション】
混んでる日に最初にした方がいいとされてること。
1.キャラクターレジデンスのデジタルチケット発行:
キャラクターに会える事前にキャラクターレジデンスのデジタルチケットを発行しておく。これがないとキャラに会えない。ただ、なんとこの発行までの待ち時間が50分とめちゃ長い。2歳0歳に50分は難しいため、すぐ断念
2.各種ビューロパスの購入:
さらに待ち時間を削減する方法として、ビューロパスを購入。大体一人1000円か、グループで2000円。これで人混みに巻き込まれず、効率的にアトラクションを楽しめる!ディズニーランドの、昔のファストパス、今のDPAのようなものだと思う。買う予定だったが、結果、買わなくても大丈夫でした!
アトラクションにはライド系が2つあるよ!図らずしも、私たちは最初にライド系を二つ乗りました。
キャラクターボートライド:
まずは10時ごろこれに挑戦!30分待ち長すぎるかなと思ったけれど最初だったのでどうにか。
3列のキャラクターボートに乗って、カフェシナモンからの手紙をきっかけに、ハローキティやシナモンフレンたちとのパーティに参加するというストーリー。
10分があっという間なくらい、2歳と0歳の目がキラキラだった。
ボートで回ると懐かしい&今時のサンリオキャラたちが次々に出てきて、ディズニーランドの「スモールワールド」みたいな雰囲気
写真撮影は1200円でキャラクターとの合成写真もあるw
週末や土日の待ち時間は1時間、平日でも30分以上と常にかなり長いから、優先券を活用シーンかも。1台に最大6名で2000円だから、グループで行くほどおトク。



マイメロディのドライブ:
さっきのボードライドが楽しかったようでこれに乗りたいと懇願されて乗る。待ち時間10-15分。
マイメロディのライバル、黒みが案じたエコマイメロカーに乗って、マリーランドを巡るライドアトラクション。こっちは子供向けで2分ほどの短いアトラクションだ。
乗ってる間に写真をいたるところで撮影されて、終わったあとプリクラみたいに落書きでき、1000円で買える。落書きも楽しんでた!



レディキティハウス:
サンリオ来たならキティちゃんに会わなきゃ!だよね。うちはサンリオピューロランドのことを「キティちゃんの家」と呼んでいたので、一番楽しみにしていたもの。
バラ庭園やドレスタワースイーツに囲まれたベッドルームや和室が用意されてて、アトラクションというよりは撮影スポット。今ちょうどハローキティの50周年アニバーサリーも開催中。母と、「あ、あのキティちゃん懐かしい!」と言いながら映像も見ました。
最後にはドキドキのレディキティとのグリーティング&写真撮影。
大きいキティちゃんを見て怖がらないかな、と心配しましたが、結果はなんと大ハグ!!感動的な程にハグをして、キティちゃん、可愛いね!と話していました。
ちなみに撮影は、端末での単体写真撮影か、カメラマンによる専属カメラで撮ってもらうかのどちらかを選択します。後者はうつらない人が写真や動画を撮っても良いということで、そちらにしました。ダウンロードと購入は1600円。
キティちゃんと会えた2歳娘はとてもご満悦。このレディキティハウス、昼食を挟んで3回行きました。笑 でも毎回違う衣装のキティちゃんに会えてよかった!待ち時間も大体5−10分でした。

これからキティちゃんに会う部屋へ!待合室なう。



キキララTwinkle Studio:
キララのトゥインクルスタジオはアトラクションというより、ほんと写真撮りまくれる可愛い空間スタジオという感じ。レディキティハウスの隣で、5−10分で入れるので気楽。中高生大学生、20歳の女の子同士が推しの写真を持ってきてる人が多くてびっくり!夢の中のような、フォトジェニック空間。
小さい時キキララ好きだったので、なんか懐かしかったなあ!娘にとってもおままごとがリアルみたいなエリアで終始楽しそうでした。


ランチやカフェ
ピューロランドでは、レストランが3軒あります。うち一つはビュッフェ形式!
私たちは、レディキティの下に位置するキャラクターフードコートへ。11:30に入ったのでスムーズに座れたけど、混んでいるときは待ち時間もあるみたい。
カレーはキャラクターの形をしてて、トッピングが豪華。大体1500円くらい。
丸いテーブルは季節ごとにデザインが変わっていて、毎回可愛いから、ぜひこちらの席に座れてラッキー!
私たちは50周年を記念のキティちゃんのカレーとポムポムプリンのカレーをオーダー!いつもあまり食べない2歳娘も、このカレーを半分以上あっという間に食べてしまったのは驚いた。
ちなみにすごく混んでたら、一度外に出て、3分圏内にあるマクドナルドやミスドを食べてまた再入場もできる。






授乳・おむつ交換設備
私は実はランチ中にスカーフを授乳ケープにして授乳してしまったけれど、ピューロビレッジにはベビーセンターがあり、授乳やおむつ交換に便利。
あと入ったトイレには全て至る所におむつ交換台や多目的トイレがあった。最後に入った一階のお手洗いはすごく可愛くてこんな感じ。

パレード、SHOW
ほんとは私は見たかったのはKAWAII KABUKIという着席型のショー。ちゃんと松竹とコラボして中村獅童などが声を担当していて、、、とっても良さそう!評判も良い。ただ上映時間40分と長いので断念。
そしてパレードも、じーっと見るというよりは、外でたら見るという感じだったけれど、ダンサーはもちろん本格的だし、きゃりーぱみゅぱみゅのような感じだなと思ったらその通り、プロデューサーが本格的だった。子供に一緒に踊らせてくれる演出が多いのも素敵!
*ただ子供が小さい場合は、ゆっくりと見せてからが良いかも。うちの 2 歳児は、アトラクション後にいきなり踊るエリアに入ったので、ママが横にいないと後から気づいて怖がってしまいましたので・・・反省。

ちなみに、KABUKIは何回もやってるけども土日はいい席で見たければPURO PASS必要、パレードは事前にローソン購入で特別席(一番いい席3000円)を購入できるそう。
ちなみに、ピューロランドのパレードは知恵の木の 周りをキャラやダンサーがパレード中 ずっとぐるぐる回る演出なので、ディズニーや ユニバのように一方通行で1度通りすぎて しまったらそのキャラやダンサーには2度 と会えないというわけではないのです。どこの席に 座っても何度も同じキャラクターや ダンサーを見ることはできるのですが、停止位置などもあるので推しキャラなどがいる場合はある程度キャラやダンサーの位置を 把握して2回目以降座席を選択するのが いいそうです。
まとめ:子連れにちょうどいい規模感+室内!
寒い時期にも室内で入れるテーマパークということで行ったけれど、期待以上に楽しかった。1990(平成2年)設立ということで古さもあるかな、と思ったけれど、夫曰く「予想以上にメンテナンスされている」。
世界観の作り込みは正直ディズニーランドには負けるかなと思ったけれど、サイズの規模感もちょうど良い。
娘たちは初めてのテーマパークで、終始驚きながら本当に楽しんでた。と言っても、眠く疲れてきた2時半には帰り支度を始めたんだけれど。9時半から2時半までの5時間だけとは思えないほど、私たち大人も楽しみました。
そして屋内なので、ジャケットを着たり抱っこ紐を付け替えたりというのがないのが地味によかった。
ピューロランドは室内施設なので、季節や天気に囚われず1年中どんな 季節であろうが外が豪雨であろうが何の 問題もなくとても快適に1日を過ごすこと ができるので遊びに行く計画も他のテーマ パークに比べてとても立てやすいのがいい。
全身に大きなぬいぐるみをつけたサンリオオタクの方たちも、コアファンだから、サンリオという会社としてはすごく大事だよなあと思った。
まだ行っていない方には、ぜひ一度行くことをお勧めします!

