こんにちは。2024年6月の日曜に、仲良しのお友達家族とアンパンマンミュージアムに行ってきました。(追記:2025年9月にもワンオペで平日二人連れで行ってます。裏技なども追加したのでこちら見てね)
Thinking of taking your little ones to the Anpanman Museum in Yokohama? Here’s a complete guide based on our family trip in June 2024, plus some extra pro tips from my solo weekday visit with two kids in September 2025!
予約必須のチケットは日にち変更不可!
2024年6月時点では日時指定のオンライン事前チケットが必須。子どもは急に熱出したりするので当日朝買おう、と話していました。
3日前から購入できるので、最初余裕だなと思っていたのですが、前日夜には朝10時、10時半のチケットが完売に。
なので、まずはランドマークエリアでランチを食べて、そのあと子供達の様子を見つつ行くことにしました。
ディズニーランドのように1年以内なら日にちの変更ができたら助かるけど、日程変更ができないのはなかなか子連れには辛いですね。
予約はこちら から。
チケット代は下記です。この日は土日で、うちは1歳以上が3人いるので2600円✖️3人かかりました。
こども(1歳以上) | 2,200円~2,600円 |
---|---|
おとな(中学生以上) | 2,200円~2,600円 |
Booking Tickets: Read This First!
The most important thing to know is that tickets must be purchased online in advance for a specific date and time, and they are non-refundable and cannot be rescheduled. This can be tricky for parents, as kids can get sick unexpectedly.
We learned this the hard way. We planned to buy our tickets on the morning of our visit, but by the night before, the 10:00 AM and 10:30 AM slots for a Sunday were already sold out. My advice? If you’re set on a morning visit, book as soon as they become available (3 days in advance).
Since we missed the morning slots, we decided to have lunch in the Landmark Tower area first and head to the museum in the afternoon, which actually turned out to be a great strategy (more on that later!).
- Website: You can book your tickets here.
- Price: The price varies from 2,200 to 2,600 yen per person (for children 1+ and adults). For our family of three on a weekend, it was 2,600 yen each.
施設について
巨大アンパンマン像がドドーンとお迎え!
大きなアンパンマンを見ておんなじポーズ!奥に見えるのはジャムおじさんのパン屋さんです。

すでにランチを食べ、コスモワールドで少し遊んでから来たので二人とも眠いかな?と言う2時でしたが、二人ともテンション上がってました。
一番近いのは新高島駅。徒歩5分ほどで着きます。
1階のみ無料エリア、フードコート、レストラン、パン置き場、そして少し課金ゲームあり
2階以降が有料で、2階はベビーカー置き場とショップ、3階が実際のアンパンマンミュージアムです。
About the Museum
When you arrive, you’re greeted by a giant Anpanman statue—perfect for that first photo op! The museum is conveniently located just a 5-minute walk from Shin-Takashima Station.
The building is structured into three main floors:
- 1st Floor (Free Area): This area is open to everyone and includes a food court, restaurant, the famous Uncle Jam’s Bakery, and some paid arcade-style games.
- 2nd Floor (Paid Area): You’ll find the museum shop and a designated stroller parking area here.
- 3rd Floor (Paid Area): This is the main museum and play area.
ここが良かった What We Loved (The Pros)
ショー
会場自体があまり大きくないので、かなり近くで見れます。我らは待ち時間0で一番後ろとなりましたが、それでもこんな感じ。子供たちが踊っても良い時間もあって、可愛かったです。
The Live Shows: The theater is small, so you get a great, up-close view no matter where you sit. We walked in with zero wait time and stood at the back, but it was still a fantastic experience. There’s even a special time when the kids are encouraged to dance along!


キャラクターグリーティング
不定期に行われるキャラグリ。日曜夕方だからかあまり混んでいなくて、カレーパンマンがほぼフリー状態。登場してから5分くらいたってから行きましたが、すぐハグしてもらえてご満悦の娘。
Character Meet-and-Greets: Characters appear at random times. We visited on a Sunday afternoon, and it wasn’t too crowded. Currypanman was wandering around freely, and my daughter got a big hug right away!

思いっきり体を動かせる場所あり
床が柔らかくなってるエリアもいくつもあり、ただ靴は脱がなくてよくてそのまま走り回って良いと言うそうです。ネットの場所があったり、トンネルがあったり、子供たちには楽しい仕掛けがたくさん。
Active Play Areas: There are several zones with soft, cushioned floors where kids can run, jump, and climb through tunnels and nets without having to take their shoes off. My 0-year-old baby also had a great time crawling around in a safe area with large, soft balls.

0歳の妹も、ボールにゴロンとしながら、はいはいを楽しみました。


水遊び
我が子はとにかく水遊び大好きなので、自分からTシャツを脱ぎ始めました(笑)。水着持ってきて良かった・・・着替えエリアもちゃんとあります。スタッフのかたが水鉄砲を貸してくれて大はしゃぎ。
The Water Play Zone: This was a huge hit! My daughter loved it so much she started taking her t-shirt off to play. Thankfully, I brought a swimsuit. There are changing rooms available, and the staff even lends out water squirters.


アンパンマンの世界観に入る
ジャムおじさんの工場があったり、アンパンマン号があったり。私自身子供の頃から親しんだアンパンマンの世界に入れるのは楽しかったです!
The Immersive World: Stepping into the world of Anpanman was nostalgic and fun even for me. You can explore Uncle Jam’s Bakery and even climb inside the Anpanman-go vehicle.

ここが辛い What Was Challenging (The Cons)
・狭い
どの口コミを見てもみんな書いてますが、確かに狭い。大きめの体育館を仕切った感じ。
It’s Small: As many reviews point out, the museum is quite compact—it feels like a large school gymnasium.
・大人が座れるような休憩場所はほぼない。ショーも、椅子もないので床で見る感じ
先日のレゴランドなどと対照的で、椅子がほぼありません。ショーの時も床に座る。なので、体調激悪の妊婦時代だったら無理だったなー。
Almost No Seating for Adults: Unlike other attractions, there are very few benches or chairs for parents to rest. For the shows, everyone sits on the floor. This could be difficult for pregnant visitors or anyone needing a break.
・混みすぎて空気が薄い場所がある
ジャムおじさんのパン工場は、入って一番最初に見える場所なので子供が集中してすごいことになっていました。そこは空気がモヤってて長時間滞在は辛いほど。
Can Get Crowded and Stuffy: The area around Uncle Jam’s Bakery, which is right at the entrance, gets extremely congested. The air felt a bit thick and stuffy, making it uncomfortable to stay there for long.

平日/土日・午前/午後 いつ行くのが良い?Best Time to Visit: Weekday vs. Weekend?
平日に行ける人はもちろん平日の方がいいと思います。
我らは前述の通り朝チケットを逃して日曜午後に行ったのですが、それが結果功を奏しました。
3時をすぎると一気に人が減り始めたのです。おかげでショーも場所とりなしで見れたし、キャラグリも水遊びも空いてて、良かった。
日曜午後1時半くらいに到着して、5時の閉館まで遊びました。5時閉館の直前にはこうやって出口に向かいやすようなおもちゃも出してくれます。
If you can, a weekday is always your best bet.
However, our experience proves that a Sunday afternoon can be a secret weapon. We arrived around 1:30 PM, and we noticed the crowds started to thin out dramatically after 3:00 PM. This meant shorter lines, an easy view of the show, and more relaxed character greetings and water play.
We stayed right until closing at 5:00 PM. The staff cleverly places toys near the exit to help guide the little ones out without a fuss.

全体的には?
何より、子供たちは楽しんでた!
うちの3歳の娘は、閉館まで遊んでベビーカーに乗って5分もたたずに寝ました。体も動かせて水遊びもありなので、結構体力消費にはなると思います!ただお友達の男の子は夜まで昼寝なしでたどり着いたらしいので、お子にも寄るかな。
それにしても子供達はすごく楽しんでたので、良かった!1歳から課金されますが、2歳から3歳くらいが一番理解もできて色々楽しめるんじゃないかなと思います。
大人にとってはずっと居たい環境ではないので、再訪は正直どうかわからないけれど、一回行ってみる価値は大有りです!うちも友人家族もアンパンマンにどハマりしているわけではないのですが、みんな好きなので、楽しむことは間違えなし。
あとは、横浜周辺と一緒に楽しむのもおすすめ。そうすると大人の満足度も上がるよ!
The Verdict: Is It Worth It?
Absolutely. The most important thing was that my kids had an incredible time.
My 3-year-old played so hard that she fell asleep within five minutes of getting into her stroller. It’s a fantastic place for kids to burn off energy. While every child is different, I’d say the sweet spot for this museum is ages 2 to 3, when they can really understand and interact with everything.
For adults, it might not be a place you want to spend the entire day, but it’s definitely worth visiting at least once. Even though our family aren’t massive Anpanman fanatics, we all love the characters and had a genuinely fun day.
Pro Tip: To get the most value out of your day, combine your museum trip with other nearby Yokohama attractions like the Cup Noodle Museum or Cosmoworld. It makes for a very satisfying family outing!

あとは、横浜周辺と一緒に楽しむのもおすすめ。そうすると満足度が上がるよ!
追記:
2025年9月にもワンオペで平日二人連れで行ってます。裏技なども追加したのでこちら見てね)