
ほんとにこうなるのか、と改めて思った。
この夏、とにかく私に愚痴や文句を言う資格は一点もない、はずだった。
今年はシアトルのマンションを貸してるため、2ヶ月館、シティ内のホテルと、郊外にある義実家に数日ずつ滞在した我が家。4日間実家の後、5日間ホテル、というサイクルで、常にパッキングして移動する感じだった。
夫のマイル鍛錬術のおかげで、定宿にしたホテルは大体4つ星以上だし、部屋もアップグレードされ、かつ朝食が無料でついてくる。ビュッフェのうえ、数品ずつオーダーして持ち帰りしてもよい。なので出先での食事の心配もしなくてよく、レストランには行きたい時だけいっていた。
義実家はそれ以上の過ごし心地で、子供の服もおもちゃも遊具も食事も、全部用意されている。しかも、義父母は家の中で、自然の中で子供たちを喜ばせ、ずーっと遊んでくれるので、子供も私よりも義父母の元へ行きたいほどだ。実際長女は、私たちとホテルより義実家が良いといい、1ヶ月通しで滞在した。
さらに家事は、ほぼしてない。料理を月一回ずつした、程度だ。

なのに、なのにだ。
私は夫に無駄に怒っていた。
シアトルに来てから彼の仕事が急に予想外に忙しくなった。義実家を離れている時にはシアトル市内で私がワンオペで幼児2人(後半1ヶ月は1人)を連れて出かける。
毎夏来てるので、シアトルの遊び場にはすでに慣れてる。
1日7時間くらい、行き慣れたシアトルの子供ミュージアムやサイエンスセンター(科学博物館)に連れて行って、2人と全力で遊んだ。プラネタリウムも、脳みその仕組みも、普通に大人にとっても面白い場所で、うちは年パスを持ってる。


でも、ひたすら抱っこだった去年と違い、次女も歩いて走ってむしろイヤイヤ期真っ最中。なかなか大変だった。二方向に走り出す子供達のおでかけには、もう慣れたつもりだったのに!
ホテルに帰る際、一人は抱っこでもう一人はベビーカーで爆睡。ホテルまで20分ほどが疲れすぎて歩けず、途中にある自分たちのマンションに寄り、フロントの椅子で休んだほど(寝落ちしそうになった)。
世の中、ワンオペで幼児2人を見てる母親なんて世界中沢山いるのに。うちは大抵、夫がその近くに来て仕事して、おむつ替えの時とか助けてくれると言う甘えた環境だったので、余計疲れた。
それでホテルに帰ってから夫に無意味に当たってしまった。なんて言ったかももう覚えてない。でも単に疲れからほんとに無駄な当たりをしてしまった。更に、もういいよ仕事しに行って、と私は冷たくいい、夫はホテルのラウンジに仕事しに行った。
翌日も疲れてたので午後からほぼ夫が連れ出した。その翌日から2日間は私が見た。
こう言うことか。と思った。
子育て疲れすぎて夫婦関係が悪くなる、と言うのはこれだ。
・・・・
そう反省していたのに、その数日後もワンオペで私は疲れた際、何度も不必要なことをいった。夫はすでに仕事の緊急事態で疲弊していたのに、さらに私の言葉にも疲弊したと思う。
もちろん子育てという意味で協力はしあうけれど、まともに目を見て話していない日が何日間も続いた。
そこに愛はあるか、と聞かれたら・・・・微妙だと思った。
それくらい、疲れが上回った。
また文句を言ってしまった時に、いつもは何も言わない夫が、ついに「あみちゃんが仕事で忙しい春、僕は休日も夜もずっと子育てしていたけど」と言い、ああ本当にその通りだと猛反省した。
結局ね。体力的に疲れて時間にも余裕がないとこうなる。
子供達2人がいるとなかなかゆっくり会話をできる暇もないから、夫婦でちゃんと会話できてない上、さらに疲れた言葉を吐き出すだけになる。
世界には毎日ワンオペの人もたくさんいるのに、ほんとにだめだ。
解決法
それで、やはり外部からちゃんと助けを得ようと思った。
お金を払っても、外部に頼ろう。
すでに日本では実家と保育園がある。
・アメリカでは義実家に充分すぎるほど頼ってるが、義父母は2人をワンオペで連れて行くのは大変だと思うから、と後半の1ヶ月長女を預かってくれた。まあ長女本人の希望なんだけれど。
・そして後半は、ホテルの場所を変えた。朝食のおいしさやホテルグレードが良いハイアットリージェンシーを中心に止まっていた選んでいたけれど、自分たちのマンションと遊び場であるシアトルセンターーにより近いホテル(ハイアットハウス)に変えた。
・あとは、ワンオペの時は無理にホテルから連れ出さなくてもよいという方針に変えた。これも楽になった。
・夫婦カウンセリングの質問20個を見つけ、私はそれを答えてメールした。どれだけ自分が酷かったか反省した。夫はそれを読み、自分が悪いと謝って返信くれた。それからは普通に話すようになった。
・そして、来夏滞在中はは子供達のサマーキャンプ(1週間や2週間の夏休み集中教室、のような感じ。泊まりではない)も頼ろう、と調べ始めた。(まぁ来年夏はずっとホテル滞在じゃない分だいぶ楽だとは思うけど、それでも人気キャンプは申込みが2月と早いこともわかった。)

実は珍しくない話
そして気づいた。旅行や滞在が長くなるほどこの夫婦危機状況になる家族は珍しくないと思う。
旅行は基本、余裕のある時にすることなのでポジティブな面しか見られないし、実際素晴らしいことなので、そこでの大変さは世間的にはあまり言われてないことだが、
中長期の子連れ旅行に風邪や予想外のトラブルや疲れはつきもので、かつ「夫婦喧嘩」も実は一般的だ。
(ちなみに日本人は基本、旅行は1週間以内に収めるので、この状況になる人は少ないが、欧米人の海外旅行は基本2週間以上と長い。)
この大変さを毎回感じてるからこそ、私は同じ状況になる他の親の助けになりたいんだった。
日本にわざわざ来てくれる他の国の親をガイドとして手伝いたい、と思って今ガイドの仕事をしてるのは、こういうことだった、と改めて自分を振り返って思った。

ちなみに今回も、シアトルと東京の往復ビジネスクラスに乗った。
下の子が2歳になり、しっかり4人分かかるので、私は別にプレエコ(プレミアム エコノミー)でも良いと夫に伝えていた。
が、ビジネスクラスはCAの数が圧倒的に多く、皆が子供達の食事の介助までしてくれる。例えば細かくお肉を切ったり、おもちゃやジュースを多めにくれたり。もちろん間に私が入るけれど、CAの方々のホスピタリティに感謝しっぱなし。
結果的にゆったりと過ごせた。子供達の慣れもあるのか、特に泣くこともない。

私たちは、夏は毎年は2−3ヶ月慣れた場所に滞在だけど、それでも登園がない時にワンオペは疲れた。さらに移動の多くて知らない子連れ旅行の時には、ガイドやナニー、地域の一時預かりやサマーキャンプなど、プロに頼るのがやっぱり必要だ。
むしろ長期ワンオペの場合、移動なくても、たまには助けが必要だ。
別に毎日じゃなくても良い。たまーになら、子供も大人も楽しい。
それにより、子供達がより楽しくなり、夫婦の心の平安が保てるならば、それも必要経費として考えて良いと思う!!
(余談。この夏の夫婦写真を探したが、なんと一枚もなかった!ビーチで後ろ姿とか撮って貰えばよかった。恒にセルフィーを撮るような夫婦だったのに・・・まあそれくらい、危機だったということです。)
Reflections on Our Summer in Seattle: What I Learned
This summer, I had to laugh at myself—because I really thought I had no right to complain about anything.
Since we’re renting out our Seattle condo this year, our family spent two months rotating between a hotel downtown and my in-laws’ house in the suburbs. We followed a four-days-at-their-house, five-days-at-the-hotel rhythm, constantly packing and moving.
Thanks to my husband’s impressive travel hacking skills, the hotels we stayed at were always four- or five-star properties. Our rooms were often upgraded, and breakfast was complimentary. The buffet breakfast even allowed us to order extra items to take away, so we didn’t have to stress about finding lunch while out with the kids. We only went to restaurants when we wanted to.
At my in-laws’ home, the hospitality went even further. They had everything ready—clothes, toys, outdoor play equipment, meals. They entertained our kids constantly, both indoors and outside, to the point where my daughters preferred being with their grandparents over me. In fact, our older daughter spent the entire last month at their house by choice.
And me? I barely cooked—maybe once a month.
We even had barbecues in the garden.
So why, why was I so upset with my husband?
When Exhaustion Turns into Frustration
Soon after we arrived, my husband’s work suddenly became unexpectedly busy. On days we weren’t staying with my in-laws, I was solo-parenting (two toddlers for the first month, then one for the second) around Seattle.
We’ve been coming every summer, so I already knew the kids’ favorite spots—the Children’s Museum, the Science Center, the Planetarium. We have annual passes, and honestly, these places are fascinating even for adults.
Every day, I took them out for about seven hours, playing non-stop. But unlike last year, when my younger daughter was always in my arms, this year she was running, climbing, and deep in her toddler phase. Chasing two kids running in different directions was… exhausting.
One day, I was so tired I couldn’t make it back to the hotel. Instead, I stopped by our condo building on the way and just collapsed into a chair in the lobby to rest.
There are mothers all over the world who solo-parent two kids daily, and yet I was completely overwhelmed. I’d gotten used to having my husband nearby to help with things like diaper changes between meetings, so this felt even harder.
That night, I snapped at him over something meaningless—so meaningless I can’t even remember what I said. I was simply too tired. I told him coldly, “Just go work,” and he left for the hotel lounge.
The next day, he took the kids out for most of the afternoon so I could recover. The day after that, I took over again.
And then it hit me.
This is how exhaustion damages relationships.
This is how couples drift apart during early parenthood.
The Cycle Repeats
Even after realizing this, I repeated the same mistakes. A few days later, I was tired and snappy again, throwing unnecessary comments his way. He was already drained by unexpected work emergencies, and my words only made things worse.
We kept helping each other with the kids, but there were several days when we barely looked each other in the eye.
If someone had asked me, “Was there love in your marriage this week?” I would’ve hesitated.
That’s how much fatigue overshadowed everything.
When I finally complained one too many times, my usually calm husband said, “When you were so busy with work in the spring, I was taking care of the kids day and night, even on weekends.” He was right. I felt deeply ashamed.
The truth is simple: when you’re physically exhausted and short on time, everything falls apart.
We were too tired to have real conversations. Instead, we just exchanged sighs and complaints.
I know many parents do this solo every single day. It made me realize how lucky we are, and also… how much I needed to change something.
Finding Solutions
I decided to get outside help—paid or not.
In Japan, I already rely on my parents and daycare. In the U.S., I lean heavily on my in-laws, but I also know how exhausting it is for them to watch both kids, so they only kept our older daughter for the last month (at her request).
We also switched hotels. We had been staying at the Hyatt Regency because of its luxury and breakfast quality, but I realized location mattered more. Moving to Hyatt House, closer to our condo and Seattle Center, made things much easier.
I also stopped pushing myself to take the kids out every day when I was solo-parenting at the hotel. That change alone helped a lot.
Next year, I’m planning to sign them up for summer camps (week-long or two-week programs—not overnight) to create a bit more breathing room.
It’s Not Just Us
I realized something else: we’re not unique. The longer a family trip or stay gets, the more likely parents are to fight.
Vacations are usually associated with leisure, so people rarely talk about the hard parts. But mid- to long-term travel with kids almost always involves illness, unexpected stress, and yes—arguments.
(Japanese families typically travel for a week or less, but in the U.S. and Europe, international trips often last two weeks or more.)
Maybe that’s why I feel so strongly about helping other parents who travel. I understand their struggles. That’s part of why I became a tour guide for visiting families—I want to make their experience easier and more joyful.
A Note on Flying Business Class
This summer, we flew business class again between Tokyo and Seattle. With our younger child now two, we had to pay for four full seats, so I told my husband premium economy was fine.
But in business class, flight attendants are so attentive that they even cut up the kids’ food and bring extra toys and drinks. Their kindness made such a difference.
The kids didn’t cry much either, probably because they’re getting used to traveling.
My Takeaway
Even though we return to familiar places for two to three months each summer, solo-parenting without daycare was still exhausting. When you add constant moves and unfamiliar destinations, professional help—whether from guides, nannies, local childcare services, or summer camps—isn’t a luxury, it’s a necessity.
Even without travel, full-time solo parenting is exhausting. Occasional help makes life better for everyone.
It doesn’t have to be every day. But those breaks help kids have more fun and help parents stay sane. That’s worth budgeting for.
(P.S. I looked through my camera roll and realized I didn’t have a single couple photo this summer! Next time, I’ll make sure we get one—even just a beach shot from behind.)